フットサルとは?

起源はいろいろあるようですが、簡単にいってしまえば小さくなったサッカーですかね。サッカー未経験の私からすれば一緒だろうと感じるのですが、経験者の方からすると動き方や体の使い方などまったく違うようです。サッカーはご存じのとおり11人対11人で行いますが、フットサルは基本的に5人対5人で行い、そこにキーパーが入ります。試合は前後半20分の計40分の試合になります。フットサル用語もいくつかあるようなのでご紹介させて頂きます。

ゴレイロ

サッカーでいう、キーパーです。飛びつくというよりは壁になってどこかに当ててというような守り方をして、試合の終盤などではパワープレーで攻撃参加することもあります。

フィクソ

フィールドの最後尾に位置し、ゴレイロとともに失点を防ぎます。また攻撃のかじ取り役として起点にもなります。的確なパスと状況判断のよさも求められます。

アラ

攻守に走り回る汗かき役です。攻守の切り替えの早さが求められて、ドリブルで仕掛けたり、シュートを狙ったりとチャンスメイクもします。また、ボールを持っていないときにスペースを作り出す動きも大切です。

ピヴォ

前線で味方からのパスを受けて、ポストプレイヤーと言われています。キープ力が大事で相手に囲まれてもとられないようにします。またファーストディフェンダーとして相手の攻撃を遅らせる役割を担っています。

とりあえず…

このようにポジションがありますが、まずはポジションにとらわれずにボールを追いかけることを楽しんでみてはいかがでしょうか?次回は自身の体験も交えながらまとめていきます。次回をお楽しみに。

関連するまとめ

14戦無敗のマリノス、単独2位浮上!J1第24節 vs FC東京

J1第24節、FC東京との対戦。マリノスは1-0で勝利し、5試合連続無失点でリーグ戦無敗記録は「14」に!そ…

復活の大前!浮上のきっかけに!!

6月のリーグ戦で肋骨を4本折り、肺挫傷という大けがを負った清水エスパルスの大前選手。全治3か月と診断されて、…

W杯ヨーロッパ予選終了!グループDの突破国・プレーオフ進出国はこの国!

フランス本命・2位が混戦となっていたグループの最終結果は!?

関連するキーワード

async token error
S
S