TABATAメゾット

『有名アスリートも導入している本格的なトレーニング』

TABATAメゾットとは独立行政法人国立健康・栄養研究所の田端泉氏の研究によって開発されたトレーニング法です。
スピードスケートの清水選手が取り入れたことによって話題になっています。
このトレーニング法は海外で有名で多くのアスリートのトレーニングにも取り入れられています。

トレーニング法はいたってシンプルで全力で20秒間トレーニングをしてその後10秒間休憩する。
また20秒間全力で運動して10秒間休憩するということを繰り返して8セット行うというシンプルなものです。
このトレーニングを行うと脂肪燃焼効果の向上や有酸素運動能力、心肺機能などのあらゆる面での効果があるといわれています。

オリンピック選手でさえ8セットこなすということは非常に大変なので、一般の方は6セット位から始めるとよいということです。

クロスフィット

『身体の中心「コア」を強化!ダイエット効果も大』
クロスフィットはコア体力を強化することを目的としたフィットネスプログラムでアメリカのカリフォルニア州を発祥とされています。
体の中心部であるコアを強化することによっていろいろな面で効果が期待できるということです。

他のトレーニングと大きく異なる点は一人一人に合わせて適切な運動量や負担を調整することだできるということです。
そのため心臓病を患っている人やからサッカー選手まで幅広い方に挑戦することができます。

簡単にご紹介すると有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて連続して行うトレーニング法です。
ミックスして継続して行うことによってより効果的にトレーニングを行うことができます。
ダイエット効果も抜群で無酸素運動を主としたトレーニングよりもより脂肪の燃焼効果を期待できますよ!

VOGA

『ヨガ+クラブ・ダンス!ストレス発散にも効果的』
VOGAダイエットとは英国で人気となっていてヨガとヴォ―キングを組み合わせたものを言います。
ヴォ―キングとはクラブダンス、ストリートダンスの一種で1980年代にアメリカで人気になりマドンナのシングルの「ヴォーグ」のミュージックビデオで一躍人気になりました。

簡単にいうと素早い動きとヨガで用いる呼吸法を一体化させたトレーニング法というわけです。
ヨガの運動効果に有酸素運動を組み合わせているので効果的にシェイプアップできるのです。
自分の心や呼吸を見つめなおすとともに80年代の音楽を楽しみながら自分を表現することによってストレス発散効果や自分を見つめなおすこともできるところがヨガとダンスとの違いです。

ヨガでは物足りないけれどダンスをするほどハードなのはいやという皆さんにぜひ試していただきたい運動法です。

関連するまとめ

男性女性必見!!脚を逞しくするのも、しなやかにするのも、脚の細かいトレーニングが重要…

太くたくましい男性の脚、細くしなやかな女性の脚は、周囲を魅了することまちがいなし。そんな美しいスタイルを手に…

運動嫌いな人も日常生活にすこし取り入れるだけの”効果的な運動”を紹介

運動が嫌いなんです! そんな人でも気軽にできる運動をご紹介します。

筋トレした後のあの吐き気って一体何?その吐き気の正体とは実は色々あるんです

筋トレをしていて吐き気がするという方は、コンディションや食生活、あるいは筋トレ用のウェアに問題がある可能性が…