はじめに

みなさんはアザラシイメージというとどんなイメージでしょうか?
ゴマちゃんの愛称でお馴染みのゴマアザラシのイメージがあるかもしれませんね。
そんなアザラシの特徴とはどんなものでしょうか?
今回はそんなアザラシについて紹介したいと思います。

アザラシ

アザラシは、鰭脚類という海生哺乳類のグループに属しており、ネコ目アザラシ科の動物です。アザラシには多くの種類がおり、体長が最大で約5.8m、体重が約5tにもなり、最小では体長約1.4m、体重約50kgと種類によって様々です。

体色は生まれたばかりは白色ですが、成長と共に灰色がかってきます。体色は生息地や季節によって変わるので、アザラシの赤ちゃんが全て白色とはなりません。

大人のアザラシも灰色だけのものもいれば、黒や白の点々模様があるものもいます。アシカなどの他の鰭脚類と比べて種が多いため、群れを作って生活する種もいれば、単独で生活する種もいたりと、種によって異なります。

特徴

ザラシはその体格から、地面を這うようにして進みます。しかしその分潜水能力にたけており、長時間息を止めることが出来るため1500mほど潜ったり、約2時間潜り続けることが出来ます。

アザラシの種によって食べ物は異なります。魚介類や甲殻類を捕食するものが多く、オキアミやペンギンを捕食する種もいます。捕食方法としては海中で泳ぎながら捕食することが多いです。



種によっては深海まで獲りに行くものもいます。天敵としてはシャチやホッキョクグマが主ですが、サメや別種のアザラシが天敵となることもあります。

アザラシのヒゲには多くの神経が通っており、餌を獲るうえでとても重要になっていきます。魚などが動くとその振動をヒゲで感じ取り捕食します。

また、深海などでは視覚が上手く働かないため、ヒゲの感覚を使って狩りを行います。

寿命は30年ほどの種が多いです。

しかし、20年ほどで寿命を迎える種もいれば、40年~50年近く生きる種もいます。種だけでなくオス・メスでも寿命が異なります。

繁殖

主な生息地は北極や南極といった寒冷地ですが、熱帯に生息しているアザラシもいます。日本では北海道に生息しており、5種類のアザラシが確認されています。

北海道では、アザラシだけを飼育している施設もあり、保護活動も行われています。

繁殖
アザラシの繁殖期は種によって異なりますが、4~5月頃が多いです。妊娠期間は1年の種もいれば2~3週間の種もおり、4月や9~10月に出産をします。

出産する場所は主に氷のある海上ですが、陸地で出産する種もいます。この時の出産場所によって赤ちゃんの体色は変わります。

最後に

いかがでしたでしょうか。
アザラシの特徴を知ることで、見方も変わりませんか?
水族館に行く際は、特徴を知って行ってみてはどうでしょう。

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集