11月16日(土)と11月17日(日)の2日間限定で山形屋にて発売

有機栽培の鹿児島県産さつま桑を使った商品を展開する株式会社わくわく園(本社:鹿児島県姶良市、社長:青木 基暢、以下:わくわく園)と、龍桜高等学校モードビジネス科トータルビューティーコース(所在:鹿児島県姶良市)の生徒と取り組み、九州産桑とレモングラスをブレンドした『檸檬桑茶』を11月16日(土)と11月17日(日)の2日間限定で、山形屋(1号館地階ふるさとコーナー)にて発売します。

九州産桑とレモングラスを使った、美容にも嬉しい『檸檬桑茶』

エステからメイクまで、美容にまつわることを学ぶ龍桜高等学校モードビジネス科トータルビューティーコースは、「たくさんの人に愛され、かつキレイになれる商品を作りたい」、という強い想いの元開発しました。栄養効果が高いわくわく園の桑茶をベースに、味、そして全体的な相性が良いハーブを様々な種類から生徒が選定、実際に梱包まで行いました。
 レモングラスは、葉を乾燥させてハーブティーとして利用されることが多いハーブです。とても爽やかなレモングラスの香りには、人の脳を刺激する作用があると言われており、疲れた時や元気がないときに気持ちをリフレッシュしてくれるお手伝いをします。さらに、集中力を高める効果もあると言われているため、あと少し頑張りたいときや、爽やかな朝を迎えたい時などにオススメです。
 クセのない飲みやすい味に仕上がった『檸檬桑茶』は1包入り、10包入り、30包入りの3種類でご用意。ホッとしたいとき、癒されたいときにぜひお楽しみください。

『檸檬桑茶』商品概要

<発売日> 2019年11月16日(土)、17日(日)
<価格> 1包:100円、10包:800円、30包:1,650円
<取扱店> 山形屋(1号館地階ふるさとコーナー)

龍桜高等学校とは

龍桜高等学校は鹿児島県姶良市加治木町木田に位置し、看護学科、医療福祉科、イングトクリエイト科という専門学科を設置している専門高校です。校章には姶良市加治木町のシンボルである龍門滝、その名前にまつわる故事「龍門の滝を鯉が登りきると龍と化す(登竜門)」から「龍」を現代的な「Ryu」で表現、龍桜高校の前身である加治木女子高校の校章にも用いられていた日本を代表する「桜」を一枚の花びらで表現した。それらのことから伝統を重んじ、心美しき日本人としての誇りを持ち、希望に輝き、世界に羽ばたく人になってほしいと願いがこめられています。

株式会社わくわく園とは

鹿児島県姶良市に位置する桑の葉の生産から販売まで、自社で手掛ける桑専門店。有機栽培にこだわり、鹿児島県有機農業協会JAS認定も受けている、希少な有機栽培の桑のみを取り扱っています。
 幻の桑センシンを使用した独自ブランド「さつま桑」を使用した桑茶や青汁のほか、オーガニックの桑製品も多数展開しています。「無農薬・有機栽培・自社工場」の一貫を徹底し、これからもより多くのお客様にお届けしてまいります。

関連するまとめ

“モンチッチ” から世界が注目する「スポーツ」がテーマの新商品「レッツ!スポーツモン…

(株)セキグチ(所在地:東京都/代表取締役社長 吉野壽高)は2020年の国際的祭典で注目のコンテンツ「スポー…

小さめサイズでお手軽に!食べ比べも可能!待望のレギュラー化。 明治ザ・チョコレート …

株式会社 明治(本社:東京都中央区 代表取締役:松田 克也)は、9月24日(火)より、明治 ザ・チョコレート…

足ムレ女子必見!今日から使える!?[超秘技公開]“足ムレ隠し術” 。まさかの座敷!?…

花王の汗・ニオイケアブランド「ビオレZ」は、足ムレに悩んでいる女性に向けたWEBムービー ビオレZ「足ムレ女…

async token error
S
S