大杉祭

昔から航海安全・悪病除けに効験があり、近隣からあんば信仰、天狗信仰として崇められる「大杉神社」。
ここでは毎年10月に例祭の「大杉祭」が行われます。 ハッピ姿の引き手たちが引き回す山車の周りを、
鉦、太鼓、笛の音が奏でる舞曲「あんば囃子」(国の選択無形民俗文化財)が盛り上げ、踊り手たちがリズミ
カルな舞いを披露します。

起源は古く、四代将軍家綱の頃に天然痘が流行したことがあり、そのときに村人たちが神社の守り神であった天狗の面を担ぎ出し、村中を練り歩いて悪病退散を祈ったのが始まりです。

大杉神社とは

創建は、神護景雲元年(767年)と伝えられます。

大杉神社(おおすぎじんじゃ)は、茨城県稲敷市阿波(あば)にある神社。豪奢な社殿を擁することから「茨城の日光東照宮」の異名があります。あんばさまの愛称で親しまれています。古名には大杉大明神、大杉大権現、今宮大杉大明神などがある。
旧社格は郷社。現在は神社本庁が定める別表神社。関東や東北地方に分布する約670社[3]を数える大杉神社の総本社であります。
「阿波の大杉神社」として茨城百景に選定されています。

金運神社としても有名

境内の摂社大国神社には金運をもとめて参拝される方も多く、特に「勝馬神社」には競馬関係者、競馬ファンの方もよく来られるそうです。

日本人なら誰もが知る有名企業の前身を築いた方も、こちらで祈願をして成功へと導かれたんだそうです。

現在もたくさんの成功している企業経営者が訪れているそうですよ。

鳥居には天狗がいます。

文治年間には巨体、紫髭、碧眼、鼻高という容貌の常陸坊海存(海尊)が登場し、大杉大明神の御神徳によって数々の奇跡を示したことから、海存は大杉大明神の眷属で、天狗であるとの信仰へと発展いたしました。当初は御眷属としては烏天狗のみとしておりましたが、後に陰陽一対として鼻高天狗、烏天狗の両天狗を御眷属とすることとなりました。

関連するまとめ

週末は桜を見に出かけませんか

暖かくなってきました。 冬が終われば春。春といえばお花見です。 定番から穴場まで、都内のお花見スポットをご…

様々な国のの生ハムを知ろう

海外、日本の生ハムの違いをお話します。

四つ葉のクローバーの意味とは?

皆さん、子供の頃に四つ葉のクローバーを必死で探した経験はありませんか? 一日中無我夢中で探しても見つからなか…

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集