タウリンが豊富

ホタテにはタウリンが豊富に含まれています。タウリン、栄養ドリンクなんかで聞いたことがありますね。
タウリンとは、含硫アミノ酸から合成される成分で、肝臓の機能を高める効能があります。
また、交感神経を抑制する働きがあり、高血圧や脳卒中、心臓病などの予防にも効果的な栄養です。
ちなみに、ホタテのタウリンは牡蠣に次ぐ豊富な量で、その他あさりやしじみなど貝類に多く含まれています。

デトックス効果

ホタテは100gあたり生(ひも付)であれば310mg、貝柱部分のみであれば420mgと魚介類の中ではトップクラスのカリウムを含んでいます。加えて血液・リンパ液の循環を正常に整える働きのあるマグネシウムや血行を促すビタミン類なども含まれていますし、アミノ酸の一種であるタウリンにはも筋肉の収縮力を高めることでむくみを改善する働きが期待されています。これらの成分が相乗することでむくみ改善効果が期待できますし、タウリンの働きは腸の蠕動運動を促すことで便秘改善にも役立つと考えられています。
またタウリンは肝機能を高める働きがあります。肝臓は血液中の毒素を濾過する働きを持っていますが、アルコールやカフェイン・脂質・糖分などの摂取が多い方ほどその機能が疲弊してしまう可能性があります。肝臓疲労は人が本来持っている解毒機能を低下させてしまいますので、タウリンなどの働きで肝臓が活発に働くことでデトックス力アップにも繋がると考えられています。ホタテには血行を促すナイアシンやビタミンEなども含まれていますので、合わせてデトックスにも役立ってくれるそうです。

貧血予防

ホタテは造血に関わる栄養素をバランスよく含んでいます。ホタテ可食部100gあたりの鉄分含有量は2.2mgと比較的多いので、鉄分補給源として役立ってくれます。ホタテには丈夫な赤血球の生成に欠かせない亜鉛や造血をサポートする葉酸やビタミンB12などもバランスよく含まれていますし、不足すると貧血を引き起こすことがあるタンパク質も豊富なので複合的に貧血の予防・改善効果が期待できます。

関連するキーワード