そろそろ強くなってくる紫外線・・・
日焼け止めに、防止、サングラス。
紫外線から身を守るために色々なグッズがありますよね。

紫外線はよくない。
それは理解しているが、何がよくないのかは詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

紫外線・・・少し調べてみました。

紫外線には、紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)がある。

紫外線と一言でいっても実は2種類の紫外線があります。
紫外線を浴び続けると体が、肌が真っ赤に焼けたり、水膨れができたり・・・海水浴などで起きる現象でしょうね。
このように肌が赤くなる日やけ(サンバーン)の主な原因となるのが紫外B波(UVB)です。
B波はエネルギーが強く、肌表面の細胞を傷つけたり、炎症を起こすので、皮膚ガンやシミの原因になります。
ただし、波長が短い分、オゾン層や上空の雲に阻まれ、地上に到達する量は全紫外線量の約10%と少量です。
日常生活の中で、例えば日傘を使うなど、極力直射日光に当たらないように心がけることだけで、ある程度防御することができま

反対にA波はB波(UVB)ほど肌に急激な変化を与えません。
紫外線に当たってすぐに肌が黒くなるというような日やけ(サンタン)は引き起こしにくくなっているので、一見すると紫外線B波(UVB)よりも肌への影響は少ないように見えますが、近年の研究で、この紫外線A波(UVA)がシミやしわの発生に大きく関わっていることがわかってきました。
波長が長い紫外線A波(UVA)は、肌の奥深くまで到達し、じわじわと肌に様々な影響を及ぼします。
例えば、コラーゲンを変性させ、これがしわなどの原因になっていくなど、長い時間をかけ、気付かない間に肌に悪影響を及ぼしていたのです。
しかも紫外線A波(UVA)は、オゾン層を通り抜けやすく、常時、紫外線B波(UVB)の20倍以上も地上に降り注いでいます。
雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日も日当たりの良い家の中でも対策が必要です。

悪いだけじゃない紫外線

紫外線は良いことがないじゃないか。これなら家にずっといた方が良いじゃないかと思ってしまいますが、浴び続けるのアレですが、全く浴びないのもよくはないのです。

太陽の光を浴びることは、歯や骨をつくるのに欠かせないビタミンDが活性化されます。
また、細菌やカビ類ダニ類などの細胞も破壊してくれる事から、これを有効活用したものが紫外線による殺菌消毒です。
天気の良いに布団の干すなどがこれですね。
また、水虫などの細菌が原因となる疾患に対しての紫外線治療を行うなど、医療の現場でも活用されているのです。

まとめ

紫外線といっても2種類の紫外線があったんですね。
私は初めて知りました。

2つの紫外線は良くも悪くもありますね。これからの時期は、紫外線も多くなりますが、過ごし易く行動的にもなる季節で、外に出ることも多くなると思いますので、紫外線を浴び続けないように、ケアをして外出しましょう。

関連するまとめ

今年の人気ドライフルーツとは

知っているようで知らないドライフルーツの良いところ。

話題のスーパーフード「チアシード」の魅力とは

今注目のダイエット食材チアシード。 女優のミランダ・カーさんをはじめ、日本でもローラさんや道端アンジェリカさ…

乾燥対策は内側から!潤してくれる食べ物とは?

乾燥する時期がやってきました。 この時期になると、肌が荒れやすく悩む方も多いはず。 乾燥対策は内側からもしっ…