沖縄の象徴とも言える

みなさん沖縄のシーサーをご存知でしょうか?
沖縄の守り神として崇められているシーサーは
沖縄のお土産コーナーや沖縄のキャラクターとしても人気ですね。
そんなシーサーはどういった意味があるのかご紹介したいと思います。

シーサーとは?

シーサーは、沖縄県などでみられる伝説の獣の像。建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられる。家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持ち、屋根の上に設置されるケースが多いとされる。
仏教の影響か、阿吽像一対で置かれることもあり、むしろ単体よりも一対で置かれることの方が多いとも言われる。阿吽の違いにより雌雄の別があり、各々役割があるという。一般的に口の開いたシーサーが雄で向かって右側に置き、福を招き入れ、口を閉じたシーサーが雌で左側に置き、あらゆる災難を家に入れないとされている。

始まり

始まりは『球陽』によれば1689年のことで、当時火事が頻発して難儀していた人々が風水師に助言を求めたところ、その風水師は八重瀬岳の影響によるものといい、これを防ぐには獅子の像をつくりその山に向けて設置するようにと助言した。住民がその言に従ってシーサーを設置したところ火事は発生しなくなったというものである。 なお、この時のシーサーは現存している。

各戸の屋根の上に置かれるようになったのは、庶民に瓦葺きが許されるようになった明治以降である。それまでは、寺社や城の門、御嶽(うたき)、貴族の墓陵、村落の出入り口等に設置されるのみだった。材質は石や陶器(素焼きまたは本焼き)、漆喰(しっくい)によるのが基本だが、近年ではコンクリートや青銅製のものもある。
造形は一定ではなくさまざまな表情や姿勢を見せる。

最後に

今ではシーサーもいろんな種類があり、
可愛い物からお土産に最適な小さなシーサーまであります。
シーサーは縁起がいいとされていることから、
娯楽のパチンコやスロットにも使われたりしています。

関連するまとめ

首が痛い!現代人に急増中のストレートネックを緩和させる自己治療法

スマホやPCの普及に伴い 首が凝る方が増えています。 スマホっ首と言われるほど浸透しています。 緩和する方法…

いくつ知っていますか?12月16日にある〇〇の日!

2019年令和元年も残り2週間となりました。 あっという間の1年だったのではないでしょうか? 本当に時間の流…

身体の柔らかさも特徴のダンス!ヴォーグとは?

ファッション雑誌のVOGUEのモデルがするポーズとそっくりだったことからそう呼ばれるようになりました。

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?