FAX

日本ではビジネスシーンで必ず使用するFAXですが、海外では現在殆ど使われていないとのこと。ほぼメールでのやり取りで済ますそうなので、仕事で来日して、まずFAXを使う事に驚くそうです。
更には家庭用のFAXがある事にも驚かれるようです。
ちなみに現在日本の家庭でFAXを使用する理由としては、お年寄りが手書きのメッセージを使用するためだそうです。
では、海外のお年寄りは日本のお年寄りのように、昔ながらの機器を使用しないのか?
それは子が親へ、最新機器の使い方をしっかり教える文化が根付いているからだそうで、多くのお年寄りがiPadやスマフォを使いこなせているようです。
こういったところは日本も見習わなければなりませんね。

レンタルビデオ店

海外では映画やドラマなどは、ネット配信で鑑賞するのが主流で、近年ではアメリカの大手レンタルビデオ店が破産するなど、激減しているそうです。
日本人の場合、レンタルビデオ店へ行って見たいものを探すというスタイルが根付いているので、今もレンタルビデオ店の需要が高いようですね。

音楽CD

こちらも海外ではネット配信が主流の為、CDは殆ど出回ってません。
対して日本は確かにCDの売上は減ってきてはいるものの、未だCDでの売上はランキングをウェイトとして高いものになってます。
日本がまだCDが買われている要員としては、特典が付くという点です。
アイドルなら握手会の券に、ライブのチケット、限定ミュージックビデオなど、その特典がは様々で、これがコアなファンの購入を促す起爆剤となっているのです。

履歴書

これは多くの日本人が同様に疑問を呈しているのではないでしょうか?
時間をかけて誤字脱字なく丁寧に書く。間違えれば全て書き直し・・・
書く内容は同じならこんな非生産的な作業なければいいのにと外国人は強く思っています。
日本の企業もこのような無駄な風習がなくなればなと私も常々思います。

関連するまとめ

青森県リモート観光モニターツアー「あおもりもーとツーリズム」提供開始!

青森県は、リモート観光サービス「あおもりもーとツーリズム」モニターツアーの提供を開始しました。

良い国 日本の若者の叫びとは

日本は良い国ですよね。と、他国に比べてざっくばらんに言える箇所が多いと言えるのが日本だと思いますが・・・皆さ…

エナジークエストのある赤坂ってどんなところ!? 時代をタイムスリップしてみました!

私が勤めるエナジークエストの本社がある赤坂。全国各地に行っても赤坂といえば通用する地名です。 その赤坂ってど…

関連するキーワード

S
S