【質問】 スポーツにかける費用はいくらですか。

【回答数】

全くかけていない:56

5,000円未満:15

5,000〜10,000円未満:15

10,000〜30,000円未満:8

30,000〜50,000円未満:1

それ以上:5

スポーツするのにお金はいらない…

アンケートの結果、スポーツにお金を全くかけていない人が半数以上という結果になりました。

・全くかけずに楽しめる、ウォーキングやマラソンが好きなので一円もかけずに楽しんでいます。(20代/女性)

・ウォーキングやランニングや登山など、お金のかからないスポーツをしているから。(30代/女性)

・なるべくスポーツにはお金をかけたくないので、ジョギングや散歩などをして運動しています。(30代/女性)


お金をかけないスポーツ…ということでジョギングやウォーキングを行う人が多いようです。

確かにジムに通わずとも自分の好きな時間に好きなコースを好きなペースで走ったり歩いたりすることができるのはお金をかけずにスポーツをする醍醐味かもしれませんね。
スポーツを始めようとして形から入る人も多いかもしれませんが、まずはお金をかけずに自分がどれくらい飽きずに楽しくスポーツを続けられるかを知ることが大切なのでしょう。

自分のレベルに合わせてお金もかけていこう

アンケートの結果、お金を全くかけないという意見に次いで5000円未満、5000〜10000円未満という意見が多く挙げられました。

・プールや施設の利用料でお金がかかるけど、滅多に行かないし時間もないのでこれ以上はかけたくないです。(40代/女性)

・ちょっとしたスポーツウェアなどにお金をかける程度で、あまり費用をかけていません。(20代/男性)

・スポーツジムやテニスをする月額の費用はこれぐらいにしたいです。ジムの会費が5800円、テニスは月に市営コートの使用量を割り勘で2000円ぐらいです。(40代/男性)

・ジム代が、4000円でその他、ダンスやヨガなどのクラスを2〜3回取りたいので。(30代/女性)


スポーツウェアやシューズに5000円弱かける人、また施設利用費やジム代を含めて10000円弱かかる人が多いようです。

テニスコートや競技場などの施設利用費となると徐々に本格的にスポーツに取り組む人が増えてくるようです。
真剣にスポーツを始めたい人、また、忙しいが故に短時間で集中してトレーニングを行い方などにとってはジムで身体を動かす方が効率的なのかもしれません。

また、少数派の意見として10000円以上、多い人で50000円以上かかる人もいましたが、レッスン費やゴルフのコース費、ウィンタースポーツなどをする人が多く、このレベルまでいくと生活の一部にスポーツが入っている人がほとんどなのでしょう。

スポーツをする理由を常に問いかけて

スポーツへのお金のかけ方は人それぞれですが、スポーツをすることで身も心もすっきりするのは皆同じでしょう。
たくさんのお金をかけてウェアを買って道具も買って、さぁ始めよう…と思ったけど時間に余裕もないしなんか続かない、なんてことになってはどんどんスポーツから遠のいていってしまいます。

まずは今もっているズボンやシャツを着てウォーキングすることから始めてみてはいかがでしょう。
自分のスポーツに対する気持ちに自信を持ち始めたときにお金をかけることでさらなるレベルアップが期待できるでしょう。

関連するまとめ

太ったイケメン、細マッチョのブサメン!女性が選ぶのは?

顔と体格、その両方を持っていれば女性にモテモテになりそうですよね! では、もしどちらか一方しか得ることができ…

運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?

スポーツを思いっきり楽しんだ後の水分補給は大切ですよね。スポーツドリンクで、失われた水分を補う人も多いのでは…

メタボ対策!?運動する頻度は?

健康診断で腹囲測定が行われるようになって、メタボを気にする人もいるかもしれませんね。現代人は、交通機関の発達…