
ついハマってしまう今治の魅力をオンラインで体験 「どこでもi.i.imabari!」先行配信スタート
今治ブランド戦略会議は、世界中どこにいてもオンラインで、ついハマってしまう今治の魅力を体験できる「どこでもi.i.imabari!」を公式ホームページ内にオープンします。
今治ブランド戦略会議は、「i.i.imabari!(アイアイ今治)キャンペーン」の取り組みの一環として、世界中どこにいてもオンラインで、ついハマってしまう今治の魅力(i.i.imabari!)を体験できる「どこでもi.i.imabari!」を公式ホームページ内にオープンします。今回は、本格オープンに先駆け、今治出身のMAYA MAXXさんのウェブ絵本や、今治タオル体操特別バージョンなどを先行配信します。是非、本スペシャルページを通して今治の魅力に夢中になってみてください。
出典:★ アイアイ今治公式HP / どこでもi.i.imabari! ★
配信予定のカテゴリー
下記カテゴリーにて、様々なコンテンツを配信していきます。
★ どこでもi.i. グルメ!
★ どこでもi.i. ショッピング!
★ どこでもi.i. ミュージアム!
★ どこでもi.i. ライブラリー!
★ どこでもi.i. フィットネス!
★ どこでもi.i. ムービー!
先行配信コンテンツ
アイアイ今治キャンペーンとは
今治ブランド戦略会議とは
愛媛県今治市は、今治タオルのブランド化による認知度向上やしまなみ海道の活用によるサイクリストなどの観光客数増加により注目を集めています。一方で、各々が独自にプロモーションを行っているため、市全体の魅力やイメージの形成につながらず、若年世代の市外への流出が進むなど、若者を引き付ける魅力が十分に伝えられていないことが課題となっています。そこで2018年10月に、今治市長を会長とし、総合監修にクリエイティブディレクター佐藤可士和氏を迎えた「今治ブランド戦略会議」を設置致しました。
「今治ブランド戦略会議」とは、今治市が国際都市に向けて新たな一歩を踏み出すために、人や企業、組織、衣食住などのライフスタイル、スポーツや文化・デザインなど市内にある様々なコンテンツを一つの魅力ある“ストーリー”として取りまとめ、今治市の認知度や求心力を高める新たなブランドイメージを構築・発信することを目的としています。また、主要なコンテンツに関わる皆様にご参加いただき、戦略会議の場にてアイデアを出し合い、共創型今治モデルを形成することを目指しています。
この共創型を通じて、今治市への人の流れを作り、持続的な地域活性化を図ることができるような、味わい深く魅力的なマスターブランド(都市ブランド)を構築する今治ブランド推進事業を実施して参ります。
関連するまとめ

会社員のお金事情、約4割がボーナス前に金欠経験あり~解決策の選択肢としてカードローン…
株式会社じぶん銀行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:臼井 朋貴、以下 じぶん銀行)は、ボーナスが支給され…

【そごう・西武】幕内最小の力士「炎鵬」を広告モデルに起用/コーポレートメッセージ「わ…
今回、広告モデルには、幕内最小の力士、炎鵬晃さんを起用。どんな大きな相手にも、自分らしい技で立ち向かう炎鵬さ…

Francfranc、JO1の撮影の裏側が見えるスペシャルムービーメイキング映像公開
株式会社 Francfrancが運営するインテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』では、グロ…

スポラボ編集部です。スポーツのお役立ち情報やスポーツに関する情報を提供していきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集

スポーツドリンク比較-Part1
スポラボ編集部 / 810 view

運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 715 view

水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 659 view
今治グルメを自分で作ってみませんか?
今治郷土料理「いぎす豆腐」「鯛のあら炊き」の作り方
ご協力:今治郷土料理普及協議会様