【質問】 マンツーマントレーニングと自分のペースでおこなうトレーニングはどっちがいいですか。

【回答数】

マンツーマントレーニング:52

自分のペース:48

サボらずに頑張れる?マンツーマンの方がしっかり鍛えられる!

アンケートの結果によると、半分以上の人がマンツーマントレーニングが良いと回答していました。

・やはり自分のペースでやってしまうと、多少なりとも妥協してしまうことがあるから。(20代/男性)

・本当に体を鍛えたいなら、自己流よりは、専門家のマンツーマンの方が鍛えられそうだからです。(40代/男性)

・マンツーマントレーニングのほうだとサボることがないから、きちんとトレーニングできそう。(20代/男性)


自分の感覚でトレーニングを行っていると、心のどこかで妥協してしまう部分が出てしまいがちになってしまうのでマンツーマンの方が良いようです。
マンツーマンであれば常に一緒にいる状態になるのでサボろうという気持ちになりにくいでしょうし、トレーニングも長続きさせることが出来るかもしれません。

自己流でトレーニングするよりも専門家と一緒であればしっかりと鍛えることが出来そうです。

自分のペースの方がストレスが溜まることなく長続きしやすい?

しかし、反対に半分以下の人が自分のペースでトレーニングするのが良いと回答していました。

・自分のペースでやった方が、ストレスも生まれないしいいと思いました。(10代/女性)

・気を遣いながらトレーニングすると余計に疲れてしまいそうだから。(40代/女性)

・マンツーマンだと緊張してトレーニングに集中できないと思うので自分でやりたい。(40代/男性)


マンツーマンでトレーニングした方がサボらずに鍛えられそうですが、それだと一緒にいることで緊張してしまうので自分のペースでトレーニングした方が良いと言えるのでしょう。

下手に緊張してしまうとなかなかトレーニングに集中出来なくなるかもしれませんし、疲労も溜まりやすくなりそうです。
自分のペースで続ける分、ストレスなども溜まりにくくなるのではないでしょうか。

自分のペースでも良いが、しっかりやりたいならマンツーマン?

今回のアンケート結果では半分以上の人がトレーニングを行うならマンツーマンが良いと感じているようですが、自分のペースでやった方が緊張しないので良いという人も半分近くいるということがうかがえました。

マンツーマンよりも自分のペースでトレーニングを行った方が誰にも気兼ねすることなく続けられると言えるでしょう。
しかし、自分のペースでトレーニングをしているとどこかで怠けてしまう自分が出てくるかもしれませんし、マンツーマンの方が怠けることなくしっかりとしたトレーニングをすることが出来るかもしれません。
自分にとってどちらのトレーニングが合っているかで変わりそうです。

関連するまとめ

孫の写真を“待ち受け画面にする派”4割!親世代へのお願い事も…

株式会社スタジオアリス)は、全国の0歳から2歳の孫を持つ男女500名を対象に「祖父母と孫の関係に関する調査」…

<働くみんなのホンネ調査>「夏季休暇」について調査を実施

総合転職エージェントの株式会社ワークポート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、全国…

猛暑で汗が噴き出ると気になることは?夏のいまどき汗対策事情

夏に自然と吹き出てくる汗は結構人に見られてます。そんな汗の悩みを解決してくれる機能性インナーをご紹介します。…

async token error
S
S