肩こりとは

この症状に対する原因には諸説あるものの、確定的な診断方法や治療法はなく、腰痛などと並んで不明な点がとても多い疾患となっていると言われてます。
長時間、首や背中が緊張するような姿勢をとり続けたり、猫背、前かがみなどの姿勢の悪さ、ショルダーバッグ、冷房などが原因とされる。それらが原因で頭や腕を支える僧帽筋やその周辺の筋肉(肩甲挙筋・上後鋸筋・菱形筋群・板状筋・脊柱起立筋)の持続的緊張によって筋肉が硬くなり、局所に循環障害が起こる。それによって酸素や栄養分が末端まで届かず、疲労物質が蓄積しこれが刺激となって肩こりを起こすと考えられているみたいです。 或いは、筋肉を包む筋膜に出来る皺(しわ)が原因となる場合もあることが、最近分かってきたみたいです。

主な原因とは

肩こりに一番関係する筋肉は、首の後ろから肩〜背中にかけての筋肉で「僧帽筋」と呼ばれている筋肉です。その他、もっと深い位置に「肩甲挙筋」や「頭・頚板状筋」などがあり、これらの筋肉が重さ5〜6キロの頭を支えています。重たい頭を支え、腕を動かしたりする際にも筋肉を使いますので、常に筋肉は緊張しています。筋肉は緊張し疲れて硬くなります。硬くなると筋肉内を通っている血管を圧迫して血液の循環が悪くなり筋肉に十分な栄養がいきわたらず筋肉疲労がたまります。筋肉疲労がたまることでますます筋肉が硬くなり肩こりを起こします。また、筋肉が硬くなり抹消神経を障害ししびれや痛みも起こります。

治療方法とは

首と肩の筋肉を緩めるには日頃から運動しておくと効果的です。
姿勢によって硬くなってしまった筋肉はすぐにもとの柔らかさには戻りません。まずは硬くしないよう気をつける必要があります。
特にオススメなのがウォーキングです。ウォーキングは全身運動ですから効果的に血液の流れを改善してくれます。
もちろん首と肩の筋肉も緩むと効果的です。
さらにウォーキングは副交感神経を刺激するためリラックス効果もあります。リラックスすると血管が開いて血液の流れが良くなるんですよ。

関連するまとめ

鮮やかな赤い体が大きな特徴で、目が金色に輝いて見える金目鯛。どんな効果があるのでしょ…

金目鯛はしっかりと脂が乗っていることから煮魚用としても人気のお魚。ホロホロと柔らかい身・小骨が少なく食べやす…

独特な香りが人気!スタミナ野菜の定番「ニラ」

1年中出回り、使い勝手がいい「ニラ」は、栄養的にも優秀で、疲労回復やスタミナアップにはうってつけの食材です。

運動や生活リズムを取り戻して「正月太り」を解消しよう

誰もが経験のありそうな正月太り。 解消するために運動習慣を見直しましょう

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集