ゴジベリー
ゴジベリーという名前ではあまり知られてないかもしれませんが、杏仁豆腐の上にのっているクコの実=ゴジベリーです。
甘酸っぱくて美味しいく、食べやすく、ビタミン、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、食物繊維などの豊富な栄養素が含まれています。
コクの実は世界三大美女の一人楊貴妃が毎日食べていたことでも有名。
アンチエイジングやコレステロールを下げる効果が期待できます。
お米と一緒に炊いたり、ヨーグルト、スムージーやグラノーラに混ぜて取り入れるのがおススメです。
ミドリムシ
ミドリムシと言ってもムシを食べるわけではありません。実はミドリムシはとても栄養価が高い微生物です。ビタミン、ミネラル、アミノ酸、必須脂肪酸が含まれており、また消化しやすく効率的にミドリムシの栄養素を吸収できます。
ダイエット、デトックス、疲労回復、美肌効果など様々な効果が期待できます。
粉末で売っていることも多いので、ヨーグルトやドリンク、お料理などにいれて摂取するのもおススメです。
テフ
日本では売っているのも、耳にすることも少ない『テフ』。エチオピアで栽培されている植物です。テフには鉄分やカルシウムが豊富に含まれています。また体重のコントロールが出来る食物繊維も含まれているのでダイエットにも期待できます。
ただ残念ながらテフは輸出禁止の食材となっています。しかし、最近kなり注目されているので近々日本でも販売するのではないでしょうか。