ウコンは種類によって効果が違う!

ウコンは、ショウガ科ウコン属に分類される多年草です。ターメリックとも呼ばれます。
国内では、主に沖縄、種子島、石垣島、奄美大島、鹿児島などで栽培されているます。その中で沖縄は、日本最大のウコン産地です。亜熱帯植物なので、ギラギラと照る太陽と肥沃な土壌が豊富な沖縄は産地として適しているのでしょう。
ウコンの歴史は古く、邪馬台国の卑弥呼も愛用し、中国の王に献上したといわれてます。また、江戸時代の八代将軍徳川吉宗が、栽培に成功し、人々に広まったといわれてます。

そんなウコンには「秋ウコン」と「春ウコン」で大きく別れており、種類によって栄養も違います。
「秋ウコン」は、秋に花をつけるウコンで、一般的にお酒を飲む時に飲む「ウコン」は、この秋ウコンを指します。秋ウコンはクルクミンを豊富に含んでおり、二日酔い対策に効果的です。二日酔い対策としてウコンを飲むには飲酒直前後。健康や美容として飲むには粉末乾燥のものです。
「春ウコン」は、そのまま食べることは少なく、健康食品に使われることが多いウコンです。ターメロン・シネオールなどの100種類以上の精油成分が含まれ、カルシウム・カリウム・鉄などのミネラルがたくさん入っています。

ウコンが二日酔いに効くのはクルクミンが多く含まれているから!

ウコンが二日酔いなどの飲みすぎに効果があると言われている理由。
それはズバリ!クルクミンにあります。
クルクミンを摂取すると、肝機能が活性化され、肝臓にある毒素を分解・排出します。
二日酔いの原因となるアセトアルデヒドも分解して体外に排出してくれるため、二日酔いに良いと言われるようになりました。
また、ウコンを摂取することで胆汁の分泌も促進されます。
そのため、胆汁と共にアセトアルデヒドも排出されます。
なので、分解されない毒素もウコンを摂取することで体外に排出できるため、二日酔いに効果があるようです。

ウコンはいつ飲むのが効果的か?

ウコンが二日酔いの予防に効果的だと分かっていても、飲むタイミングがよく分からないという人が多いと思います。
実際、飲酒前に飲む人や飲酒後に飲む人、または飲酒途中に飲むなんて人もいます。実際、どのタイミング飲むのが1番効果的なのでしょうか。
実は、ウコンはいつ飲むという決まりはないそうです。
しかし、悪酔い・二日酔いをしないためには飲酒前にウコンを飲んでおいた方がいいという意見が多いようです。
実際、販売されているウコンドリンクは、飲酒前に飲むのをお勧めてしているものがほとんどです。
飲酒前にウコンを飲むことで、肝機能を上げることができます。そうなると胆汁の分泌も良くなります。
飲んでいる状態でアセトアルデヒドを分解・排出が出来るため二日酔いや悪い酔いをしないそうです。
そのためには、飲酒の30分~1時間前にはウコンを飲んでおく必要があります。

では、飲酒後のウコンは意味がないかというと、そうではありません。
ウコンには胃腸の調子を整える作用もあるため、飲酒後にウコンを飲むことで肝臓だけではなく胃腸の調子も整えてくれます。
飲酒が毎日続き、肝臓や胃腸が弱っている時は、飲酒前ではなく飲酒後に飲むと回復を早めてくれるので効果的です。
また、少量のお酒でも二日酔い・悪酔いしてしまうという人は飲酒前・飲酒後とウコンを分けて飲むと症状が楽になると言われているので、そういう飲み方も覚えておくといいかもしれません。

関連するまとめ

冷やすと温めるの違いは?応急処置や治療で用いられる「アイシング」とは

傷害の応急処置、ウォームアップとクールダウンの補助、リハビリテーションの補助などあらゆる場面で活用している「…

1800年代半ばには長崎に漂着した外国人が豆萌(もやし)の栽培方法を伝え、長崎から全…

もやしと聞くとどんな栄養があるのだろうとか、 体にいいのかな、など思ったりしてしまうのですが、実はかなり凄い…

怪我をした時、温める?冷やす?

怪我をした時、温める方が良いか、冷やした方が良いか悩んだことありませんか?

関連するキーワード