はじめに

みなさんは歯周病という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
歯周病は書いて字のごとく歯の病気ですね。
しかし、みなさんは歯周病という病気は聞いたことはあっても、
どういった症状になるのかまではご存知でしょうか?
今回はそんな歯周病について少しですが紹介したいと思います。

歯周病

歯周病は、歯を支える歯ぐきなどに炎症が起こる病気です。
歯周病を招く原因は、プラークという歯のネバネバとした付着物の中に潜む歯周病菌です。プラークは、口のケアが不十分な場合や、糖分を摂取しすぎたときに増えていきます。重症化すると、やがて歯ぐきや歯ぐきの中にある骨(歯槽骨)などが破壊され、歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病は、あらゆる年代で増加していますが、際立って増えているのが高齢者です。昔に比べて歯が残っている人は増えているものの、ケアが十分にできていないことが原因と考えられています

原因

口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。

これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。

これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

この歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。その中でも歯周病をひき起こす細菌が特異的に存在していることが解明されています。

歯周病とは、この歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。

歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。 これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

治療法

歯周病の原因は、歯周病菌の住みかとなるプラークなので、自分で行う毎日の歯みがきが重要です。歯磨きをする時は、歯ブラシを鉛筆を持つように持ち、また、歯ぐきを傷めてしまうことがあるので、力を入れたゴシゴシ洗いは避けてください。

歯に対してブラシを90度にあて、細かく振動させるスクラッビング法や歯と歯ぐきの間にブラシを45度にあてて細かく振動させるバス法などのやり方で磨けば、効果的にプラークを落とすことができます。また、歯並びに合った磨き方や、歯科で歯間ブラシやフロスの使い方について指導を受けることも重要なポイントです。

関連するまとめ

あなたもスマホ依存症ではありませんか?もし当てはまるようなら今のうちに対策をしましょ…

スマホは、今では誰にとっても手放せないものでしょう。しかし、多機能なスマホを使いこなるうちに、手放せない以上…

47都道府県 有名なものシリーズ 東京編④

47都道府県にはそれぞれ有名な場所や食べ物がありますよね。それらを少しずつですがご紹介出来たらと思います。

東京メトロ東西線の各駅の歴史と名物(早稲田〜中野)

昭和41年(1966年)には営団地下鉄(現在の東京メトロ)東西線の駅が開業し、中野周辺は大正・昭和にかけて人…

関連するキーワード