「インフルエンザ」は普通の風邪とはどう違う?

「インフルエンザ」は季節性のもので、日本では例年11~12月頃に流行が始まり、1~3月にピークを迎えます。これに対し、普通の「風邪」は1年通して見られます。

「風邪」の多くは発症後の経過がゆるやかで、発熱も軽度で、くしゃみやのどの痛み、鼻水・鼻づまりなどの症状が主にみられます。これに対し、「インフルエンザ」は高熱を伴って急激に発症し、全身倦怠感、食欲不振、関節痛、筋肉痛、頭痛などの全身症状が強く現れます。また肺炎や脳炎(インフルエンザ脳炎)などを合併して重症化することがあるので注意が必要です。

「インフルエンザ」の症状とは、、、

「インフルエンザ」のウイルスに感染した場合、約1~3日の潜伏期間の後、インフルエンザが発症し、続く約1~3日では、突然の38℃以上の高熱や全身倦怠感、食欲不振などの全身症状が強く現れます。やや遅れて、咳やのどの痛み、鼻水などの呼吸器症状が現れ、腰痛や悪心(吐き気)などの消化器症状を訴えることもあります。通常は、10日前後で症状が落ち着き、治癒します。

抗インフルエンザウイルス薬が有効!最後まできちんと服用しましょう!

「インフルエンザ」の症状を改善するためには、体内にいるインフルエンザウイルスの増殖を防ぐ抗インフルエンザウイルス薬の服用が有効です。抗インフルエンザウイルス薬を発症後すぐに服用を開始すると、服用していない場合と比べて発熱期間が1~2日短縮され、ウイルスの排泄量も減少し、症状が徐々に改善されていきます。

ですが、薬を服用して熱が下がっても、体内のウイルスがすぐにいなくなるわけではないので、薬の服用を途中でやめてしまうと、体内に残っているウイルスが周りの人に感染する可能性があるので、熱が下がったあとも、薬はきちんと使い切り、最低2日間は自宅で療養するようにしましょう。

関連するまとめ

冬のランニング時に気をつけたいこと

これからの寒い時期のランニング時に気をつけたいこと

眠りたいのに眠れない!どうする?

コロナによる自粛生活で生活リズムが乱れ、夜眠れない方、結構いませんか?そんな時、寝よう寝ようと思っても、余計…

いつも安価なもやしの効果とは

シャキシャキとした食感が魅力的なもやし。

関連するキーワード