目がかすんだりぼやけたりして見えにくくなる様々な目の状態。これらの種類とそれぞれの違いについてまとめました。

目がモノを見る仕組み

近視や遠視等の違いを理解するには、まず、どのようにして目がモノを見ているのか?を知る必要があります。

目がモノを見る仕組みを簡単に説明すると上の画像のとおり。

レンズの役割を果たす水晶体を光(映像)が通過し、屈折させる事で焦点を結びます。

その焦点が目の後ろ側にある網膜にぴたりと重なった時が、ピントが合った状態。モノがはっきり見える状態になります。

この焦点がずれたり、分かれたりする事で、近視や乱視等が起こります。

近視・遠視・乱視・老眼の違い

・近視
焦点が手前側にずれてしまっている状態。近くのモノは見えますが、遠くに焦点を合わせる事ができず、風景や景色がぼやけて見えてしまいます。


・遠視
近視とは逆に、目の奥に焦点がズレている状態。

一見すると、遠くのものは見えそうに思いますが、遠視の場合は近くも遠くもぼやけてしまい、よく見えません。


・乱視
目の表面にある角膜の歪みによって、焦点が2つに分かれたり、より複数に分散されてしまう状態。

焦点が2つに別れる場合には、モノが二重に見えますが、複数に別れるともはやまともに見る事が困難です。

乱視はその種類によって、正乱視と不正乱視等の種類があります。


・老眼
遠視と状態が似ていて、手間のモノが良く見えなくなります。

老眼は、加齢によって水晶体の柔軟性がなくなり、ピント調節機能がうまくいかない事が主な要因です。

まとめ

目の症状も、種類によって違ってきますね。
案外理解していない人も多いですす、眼鏡もそれぞれのタイプによって
レンズも違うみたいので、まずはお医者さんに相談しましょう!

関連するまとめ

風邪の時の入浴は大丈夫?

入っていいと時と悪いときがあるようです。

ぶどうの栄養素が豊富!香りと甘みが特徴的な「バルサミコ酢」

フランス料理やイタリア料理で重宝され、香りと甘みが特徴的な「バルサミコ酢」は、オリーブオイルとともに、ドレッ…

近年増加中の夏場の「冷え性」!その症状と対策とは

「冷え性」というと、冬の時期と思いがちですが、最近は夏場の冷え性が増えています。冷えは万病の元と言われていま…

関連するキーワード