タンパク質

タンパク質は髪の最も基本的で重要な栄養素です。というのも髪の99%がケラチンタンパク質で構成されています。
タンパク質は人の身体を構成する2番目に多い栄養素で、髪以外にも、心臓や胃・腸などの臓器・血管・血液・神経・神経伝達物質・肌・筋肉など、身体の臓器や神経細胞を作り・修復している栄養素でもあります。
つまり、タンパク質が不足していたら、髪を作る栄養がないため健康な髪が生えにくくなります。

ビタミン

食事などで摂ったタンパク質の吸収を高め、髪の栄養として吸収を促すビタミンです。
そのビタミンは

・細胞の活性化を促す
・肌の乾燥を防ぐ
・脱毛原因を抑制し改善
など、健康な髪を育て・維持する働きがある優秀な栄養素でもあります。
ですが、食生活の変化やストレスの多い現代人にとって、髪にいいビタミンは不足しがちです。
髪に良いビタミンは、食事などで摂ったタンパク質を髪の栄養として吸収する働きを高め、健康な髪を育て、維持する働きがあります。
育毛の為にも、ビタミン不足は避けたいものです。


亜鉛

亜鉛はタンパク質を髪の栄養としての吸収を高めるだけでなく、AGAの脱毛原因である1型5αリダクターゼの抑制にも効果があります。また、滋養強壮を効果を高めるなど、とにかく優秀な働きをします。
効果の高さと優秀な働きから、亜鉛を育毛栄養素と呼んでいるそうです。
ただ、亜鉛もビタミンと同じように現代人にとって不足しがちが栄養素でもあります。
ただでさえ不足しがちであるにも関わらず、失いやすい栄養素でもあるのが亜鉛です。

亜鉛を失うきっかけは

・ストレスを感じると亜鉛を大量に消費
・お酒を飲むとアルコールの分解に亜鉛を消費
・仕事や激しい運動で汗をかいたり疲労を感じると亜鉛を消費
などです。
亜鉛は、効果を実感しやすい栄養素でもあるので、不足していると感じたら食事やサプリメントでシッカリと摂っておくと良いです。
1日に必要な亜鉛の摂取量は、成人男性で12mg~15mg
亜鉛の摂取量は個人によって異なりますが、薄毛を改善して育毛を促すなら30mgは摂っておくと良いそうです。

関連するまとめ

運動時こそ、糖をしっかり摂取しよう!

運動時に糖を取らない方がよいと思われている方も多いですが、糖は運動時に必要な栄養素なんです。

健康診断で気になる存在!「中性脂肪」はどうやって下げる?

健康診断で「中性脂肪」が気になってる方って多いですよね。一見、不要なもののようで、実は身体に必要不可欠なもの…

おかのりの効果が凄い

栄養豊富で栽培もしやすいですよ。

関連するキーワード