新潟タレカツ丼

揚げたてのトンカツを醤油ベースのタレにくぐらせ、ごはんの上に乗せる新潟のタレカツ丼。薄めの衣のカツと程よい甘さがある醤油ダレが絶妙にマッチしてごはんがよく進みます。
主にヒレカツを使い、衣もそこまで厚くないので、写真のようなボリュームでも、胃もたれせず、どんどん食べることができます。
タレかつ丼が新潟市で誕生したのは、昭和初期で、当時、市内中心部には堀があり、その堀端に出ていた洋食屋台の一つが提供したのが始まりとされています。
筆者がオススメするお店は、新潟の繁華街・古町にある「とんかつ太郎」です。

長野県駒ヶ根のソースカツ丼

駒ヶ根ソースカツ丼はご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上に秘伝のソースにくぐらせた「カツ」を載せた丼です。
シンプルな料理ながら、熱々のカツと冷たいキャベツの歯ざわり、それらに絡む甘辛味のソースが絶妙です。一度食べたらクセになります。
ちなみに駒ヶ根ソースカツ丼は、ご当地カツ丼の中で唯一、B-1グランプリに出店しており、町ぐるみで駒ヶ根ソースカツ丼を盛り上げています。

福井のソースカツ丼

駒ヶ根と同じく、ソースカツ丼で有名なのが福井です。
駒ヶ根のソースカツ丼と大きく違う点は、千切りキャベツを乗せず、カツのみという点です。
肉ももも肉を使用し、薄い衣に、さらっとしたウスターソースを使用しており、食感は新潟のタレカツ丼にとても近いです。
現在も福井に本店がある「ヨーロッパ軒」の初代主人が東京の早稲田で大正初期に提供をはじめたといわれております。ドイツ留学で学んだドイツ仕込みのウスターソースを日本人の味覚に普及さすべく苦心を重ね、創案した味です。

岡山デミカツ丼

デミカツ丼は、丼に飯を盛ってデミグラスソースをかけ、その上に千切りキャベツを乗せ、さらにその上から揚げたての豚カツをいくつかに切り分けて乗せてその上からデミグラスソースをかけるもの、あるいはデミグラスソースの中にくぐらせた豚カツを乗せたカツ丼です。
はじまりは岡山市の料理店「味司野村」の創業者である野村佐一郎が、東京のホテルで料理修行中に考案し、昭和6年の味司野村の創業時に提供を開始したとされています。 その後、評判を呼び大衆食堂や喫茶店、洋食店、ラーメン店などでも同様の料理を提供しはじめ、いつしか岡山市中心市街地では多くの店がデミカツ丼をラインナップするようになりました。

関連するまとめ

お正月の食べ過ぎに!カラダに優しい「七草がゆ」

1月7日は「七草がゆ」。春の七草と言えば、、、

中濃にウスター!「ソース」の違いってなに?

調味料として家庭に必ずは常備されている「ソース」ですが、「ウスターソース」とか「中濃ソース」とか、その違いっ…

海藻の王様「ふのり」

海藻の王様とよばれる「ふのり」をご紹介!

関連するキーワード