健康ブームも相まって、ダイエットだけでなく通勤・通学など、自転車に乗っている人も多いと思います。

しかし、自転車に乗ることで身体のどの部分を鍛えられるか知っている人は少ないのではないでしょうか。

自転車に乗ることによって鍛えられる筋肉部位について紹介していきます。

大腿四頭筋

大腿四頭筋は大腿直筋、中間広筋、内側広筋、外側広筋の4つの筋肉の総称であり、太ももの前面にある筋肉。

身体の中で占める筋肉の割合が多く、自転車を漕ぐ力の約4割を担っています。

自転車でペダルを回す際に、大腿四頭筋の力をペダルに伝えることになる時に鍛えられます。この筋肉を鍛えることで、自転車をより速く漕ぐことができるようになりますよ。

ハムストリング

ハムストリングスは半膜様筋、半腱様筋、大腿二頭筋の3つの筋肉の総称であり、太ももの裏にある筋肉です。この筋肉の主な働きは、膝関節の屈伸と股関節を伸ばすこと。

自転車のペダルを回す際に、股関節や膝関節を曲げたり伸ばしたりするのに作用するため、自転車に乗ることでハムストリングスを鍛えられるというわけです。

ハムストリングスを鍛えることにより、膝のケガの予防にもなり、長時間自転車を漕いでても疲れにくくなるのがメリット。

背筋

背筋は僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋の3つの筋肉の総称であり、背中の筋肉です。

クロスバイクやロードバイクのような自転車を乗ることにより、前傾姿勢を保ち続けることにより、背筋を鍛えられます。

前傾姿勢が取り続けられるようになれば、ペダルを踏みこむ際の力を分散させずに、脚の力を最大限発揮できますよ。

関連するまとめ

ソサイチというスポーツ

ブラジル発祥のソサイチというスポーツ。ブラジルとスポーツで連想されるスポーツといえばなんでしょうか。そうです…

鍋料理に欠かせない!美味しい白菜はカリウムが豊富!

白菜は比較的淡白な味わいですが、柔らかく煮るととろけるような甘みがとっても美味しいですよね。 他の野菜との相…

オランダで生まれたニュースポーツ、コーフボールをご存知ですか?

バスケットには似ているがドリブルは禁止など、様々なルールがあるコーフボールのご紹介です。