必須ミネラルの「亜鉛」とは

「亜鉛」は、人体に必須のミネラル分で、200種類以上の酵素の成り立ちに関係している栄養素です。体内では鉄分の次に多い組成となっており、皮膚に20%、筋肉に60%程度存在し、免疫系や中枢神経系、骨や皮膚の成長、味覚などの感覚に関わっています。

味覚を正常に保つ!

舌にある「味蕾(みらい)」という受容器官で私たちは味を感じとります。亜鉛はこの味蕾の中の味細胞において、重要な働きを占めています。

味細胞は短期間で細胞を次々生まれ変わらせているため、材料となる亜鉛を常に必要としています。亜鉛を十分に補うことで、味蕾の働きを保つことができます。

アンチエイジングや生活習慣病予防に効果的!

亜鉛は体内のビタミンAの代謝を促します。ビタミンAの抗酸化作用の活性化を促し、過酸化脂質の害を防ぐことで、アンチエイジング・生活習慣病予防にも効果が期待できます。

免疫力の向上

亜鉛が十分にあると風邪や感染症にかかりにくくなります。粘膜を保護するビタミンAを体の中にとどめる効果があり、のどの痛みや鼻水・鼻づまりなどの症状を緩和してくれます。病気を引き起こす細菌を攻撃する白血球にも亜鉛が含まれているので、傷や病気の早期回復にも亜鉛は必要とされています。

髪や肌の健康維持に!

皮膚や髪もタンパク質からできています。亜鉛を摂取することで、タンパク質の代謝を促し、皮膚や髪のトラブルを改善します。皮膚や髪も新陳代謝が速いペースで行われるため、亜鉛を積極的に摂ることで美肌・美髪効果につながります。

「亜鉛」を多く含む食材

「亜鉛」といえば牡蠣に多く含まれていますが、生で食べるより水煮の方が、より多く亜鉛が含まれているそうです。

また、全粒粉入りのパンでも効率よく亜鉛を摂取することができます。果物や野菜の場合、生のままよりも乾燥させている食品の方が亜鉛の含有量が多いので、ドライフルーツ等を食べても良いそうです。

目安の推奨量として、男性は11g、女性が8gとして示されていますが、この量は普段の食生活で不足することはあっても、過剰摂取につながることはないので、食事からバランスよく摂取しつつ、不足するならサプリメントで補うようにするとよいでしょう。

普段からバランスよく摂取しましょう!

亜鉛不足になると、味覚障害、脱毛や成長障害、食欲不振や精神障害、舌炎や肝胆道疾患につながると言われていますので、普段の食事でバランスよく摂取するようにしましょう。

関連するまとめ

基礎代謝をあげて健康的な体をつくろう!

代謝のいい人と悪い人いますよね。 もちろん代謝がいい方がふとりにくくなったりと、いい効果がありますよね。 今…

忙しい朝の時間でも短時間で食べられるシリアル。どんな効果があるのでしょうか。

シリアルは調理不要というだけでなく、サプリなどに使用されている健康成分が配合されていて、身体に良い効能が期待…

青汁による健康について

野菜に豊富に含まれるビタミンCは、コラーゲンを作るうえで欠かせない栄養素です。身体のなかでも重要な骨、血管、…