1968年

〜1968年のドラフト1位選手〜
東映   大橋穣 (亜大)
広島   山本浩司(法大)
阪神   田淵幸一(法大)
南海   富田勝 (法大)
サンケイ 藤原真 (全鐘紡)
ロッテ  有藤道世(近大)
近鉄   水谷宏 (全鐘紡)
巨人   島野修 (武相高)
大洋   野村収 (駒大)
中日   星野仙一(明大)
阪急   山田久志(富士鉄釜石) 
西鉄   東尾修 (箕島高)

 1968年はまさに史上空前の大豊作ドラフトとして語り継がれている年でした。

 東京六大学では法大三羽烏と言われた田淵幸一、山本浩司、富田勝に、明大のエース・星野仙一。東都は強打の遊撃手、亜大の大橋穣、関西では強打のサード、近大の有藤道世。すぐさまプロの第一線で活躍できると期待された超逸材が揃いました。
 1位指名された選手のうち、山本浩二、東尾修、山田久志、有藤通世の4人が名球会入り、星野仙一、田淵幸一も球史に残る名選手として活躍しました。

 また2位以降にも、のちの主力選手がずらり。特に阪急は凄く、1位の山田久志だけでなく、2位の加藤秀司(松下電器)、7位の福本豊(松下電器)も同期で入団し、共に名球会入りする名選手。
まさに後の阪急黄金期を築き上げる大成功ドラフトでした。
そして名球会入り選手には他にも中日3位の大島康徳(中津工高)もいます。
 その他には、タイトルホルダー東映4位の投手・金田留広、大洋・野村がいるし、南海の4位・藤原満(近大)、中日の9位・島谷金二(四国電力)、西鉄の8位・大田卓司(津久見高)ら印象的な選手が多い。

1989年

〜1989年のドラフト1位選手(×は入団せず)〜
ロッテ   小宮山悟 (早大)
大洋    佐々木主浩(東北福祉大)
日本ハム  酒井光次郎(近大)
阪神    葛西稔  (法大)
ダイエー  元木大介 (上宮高)×
ヤクルト  西村龍次 (ヤマハ)
西武    潮崎哲也 (松下電器)
中日    与田剛  (NTT東京)
オリックス 佐藤和弘 (熊谷組)
広島    佐々岡真司(NTT中国)
近鉄    野茂英雄 (新日鉄堺)
巨人    大森剛  (慶大)

この年の最大の注目は、トルネード投法で大型右腕・野茂英雄。
ロッテ、大洋、日本ハム、阪神、ダイエー、ヤクルト、オリックス、近鉄。ドラフト史上最多の8球団が1位指名し、見事近鉄が交渉権を獲得。
野茂選手その後の活躍はご存知の通り。1年目から最多勝を獲得し、近鉄のエースとして活躍。アメリカへ渡り、日本人メジャーリーガーのパイオニアとして球史に残る活躍を見せました。
そして野茂以外の1位選手も豪華でした。
西武がシンカーを駆使したリリーバー、潮崎哲也、中日は150キロ台後半の快速球右腕・与田剛、広島が100勝100セーブを達成した佐々岡真司を指名。
さらに野茂の外れ1位組も、ロッテが頭脳派右腕・小宮山悟、大洋が大魔神・佐々木主浩、日本ハムが1年目から10勝の酒井光次郎、阪神が鉄腕・葛西稔、ヤクルトがエース格となる西村龍次と、そうそうたる顔ぶれが揃っています。
1位以外にもそうそうたるメンツが揃っています。日本ハム2位がガンちゃんこと岩本勉(阪南大高)、ヤクルトの2位が名捕手・古田敦也(トヨタ自動車)、中日2位が投手から野手に転向して成功したピンキーこと井上一樹(鹿児島商高)。3位にもダイエー・橋本武広(プリンスホテル)、西武・大塚孝二(東北福祉大)、近鉄には大砲・石井浩郎(プリンスホテル)、巨人・吉岡雄二(帝京高)、広島の4位にサムライ、前田智徳(熊本工高)、そして阪神5位に世界の新庄剛志(西日本短大付高)と球史に名を残す選手がたくさんいます。
そして、この年のドラフト指名組から名球会入りしたのが、野茂、佐々木、古田、前田、メジャー・リーガーになったのは、野茂、佐々木、小宮山、新庄の同じく4人います。

関連するまとめ

広島カープ3連覇への道 Vol12 〜4/12 阪神タイガース戦〜

広島カープ連敗ストップ!岡田明丈選手の好投と、打線のつながりで阪神タイガースに快勝。これからまた連勝するぞ!

頼れる助っ人キューバ4人

昨年日本一に輝いた福岡ソフトバンクホークスも助っ人が加入しましたね。

日本ハムの平成のドラフト1位を振り返る!平成元年〜平成10年編

新元号【令和】となった日本! 今年のドラフトは令和初のドラフトです。 そんな今年だからこそ、平成時代のドラフ…

関連するキーワード