パンパン。
肩がパンパン。
そんな人も多いのではないでしょうか。私は慢性的な肩こり持ちで、常に肩がパンパンです。
効くか効かないかは人それぞれですが、解消方法を調べてみました。

肩こりの原因

肩こりの原因には色々あります。筋肉疲労から来るもの、精神的問題から発生するもの、神経的なもの、内臓疾患が原因のものetc・・・

肩こりは筋力の低下、目・腕・肩の使い過ぎ、長時間に及ぶ不自然な姿勢、精神的ストレスなどの原因により起こります。

また、肩こりは首の骨や肩関節の異常、内科的な病気からも起こることがあります。このようなものが原因の場合は、早めに病院で治療する必要があります。心あたりのある方は、早めに病院で見てもらいましょう。

肩こりの痛みの原因

上記のような要因により、首から肩にかけての筋肉に十分な血液が流れなくなります。そうすると筋肉は酸素不足を起こし、乳酸などの老廃物が溜まる。この老廃物が原因で痛みを感じるようになります。また、緊張して硬くなった筋肉は神経を圧迫し、痛みをももたらします。

肩こり解消法

痛みの原因でお話したように、血液の循環が悪くなることが原因であるため、血液の循環を良くしてあげる必要があります。

【解消法その1】
蒸しタオル、使い捨てカイロなどを肩に当てて温める。ただし、カイロを利用する場合は、直接肌に触れないようにしましょう。低温やけどの原因になってしまいます。

また、温シップも効果的でしょう。ただし、急性の肩こり(突然肩に痛みを感じた場合)は、冷やさなければならないことが多いため、急性の場合は温めるのは控えましょう。急性の肩こりは、肩の筋肉が切れ出血を起こしている場合があります。そんな状態で温めるとより一層出血がひどくなる為です。



【解消法その2】
ぬるめのお風呂にゆっくりつかりましょう。半身浴(おなかの辺りまでしかお湯につからない)であればなおベター。長時間お風呂に入る場合は、体に負担をかけないように半身浴にするほうが良いです。

体中の血液のめぐりが良くなり、肩こりに効果的です。



【解消法その3】
とにかく、肩の筋肉をほぐし血液の循環を良くすることです。どんな運動でも良いです。首を回す、肩を上げ下げする、背伸びをするetc・・・

長時間同じ姿勢をとる時は、意識して行いましょう。1時間置きに行うなど自分で決めてしまいましょう。また、このように筋肉をほぐす運動は、肩こりの予防にもなりますので、肩こりでは無い人も実行しましょう。



【解消法その4】
肩もみ。肩もみは気持ちいいものですが、やりすぎにはご注意。あまり長時間行ったり、強くもみすぎると肩の筋肉を傷つける恐れがあります。その為、かえって肩こりを悪化させる可能性があります。

また、肩もみしてもらう前に、全身運動をしましょう。肩もみでは、肩周辺の血行だけしか良くなりません。全身の血行を良くして、効果的に老廃物を送り出す必要があるのです。肩周辺の血行だけよくしても返って肩こりを悪化させる場合もあります。

関連するまとめ

世界中で愛されている「チーズ」には身体作りに必要な栄養素が豊富!

世界中に1000種類以上もあり、世界中で愛されている「チーズ」は、身体作りや健康維持のために、大人から子供ま…

ジャガイモって嬉しい効果がたくさんなんですよ。

ジャガイモという名はジャワ島の(現在のジャカルタ)から伝えられた芋=ジャガタラ芋が変化した形です。ちなみにジ…

痛みに悩んでいるあなたへ 鍼灸治療のオススメ

私のカラダのケアは、主に針治療です。時間があれば家族に相談んしてまで時間をもらい、肩、腰の治療をしています。…

関連するキーワード

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集