そもそも二日酔いってどうしてなるの?

二日酔いは、アルコールが分解されてできた「アセトアルデヒド」という物質が、肝臓で十分に処理されないことで起こるものです。
まずアルコールは肝臓で代謝されます。肝臓に入るとまず、酵素などの働きで、アセトアルデヒドという物質に分解され、さらにアセテート(酢酸)に分解されます。アセテート(酢酸)は血液にのって全身を回りながら、筋肉や脂肪組織で水と二酸化炭素に分解され、吐く息や汗、尿としてからだの外に排出されます。
このアルコールが肝臓で分解されてできるアセトアルデヒドという物質は、タバコの煙などにも含まれる有害物質。このアセトアルデヒドには、吐き気や動悸、頭痛などを引き起こす働きがあり、これが二日酔いの原因となるのです。
お酒をたくさん飲みすぎると、肝臓がアセトアルデヒドを十分に処理しきれず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。
また、アルコールの刺激で胃が荒れ、機能が低下することや、脱水症状になることなども、二日酔いの不快な症状を引き起こす要因となるのです。

そして二日酔いにならないためには、まずアルコールを素早く分解し、血中アルコール濃度を下げることが大事になります。

二日酔いに良い食品

【グレープフルーツジュース】

アルコールを素早く分解する成分として挙げられるのが、クエン酸、ビタミンC、果糖が良いとされています。
また大量の水分もとること必要となります。
グレープフルーツジュースなんかは該当する飲み物になるのでオススメです。

【しじみのお味噌汁】

ここ近年、お酒を飲んだら肝臓に良いオルニチンが良いと言われています。
そのオルニチンはアミノ酸の一種で、
肝臓の動きをサポートし、アルコールを分解する酵素を活性化させる作用があります。
そのオルニチンがたくさん含まれているものといえばしじみ。
そして、しじみのお味噌汁を飲むとなお良いでしょう。
しじみに含まれるオルニチンに加え、味噌に含まれるレチシンと言う物質にはアルコールが脂肪として蓄積されるのを防ぐ働きがある他、クルクミン(ウコン)の吸収率を高める作用もあると言われています。

【柿】

柿には他の果物に比して果糖を多く含有していて、これが肝臓の代謝機能を高めると同時に、柿に含まれるカタラーゼという酵素が、同じく生の(甘い)柿に豊富に含まれているビタミンCとともに、アセトアルデヒド(毒)の分解を促進させる効果があると言われています。

関連するまとめ

みかんの力

冬はやっぱりみかんですよね

大麦の力

大麦は、麦ごはんや雑穀米として食べるだけでなく、麦茶やビールの原料にも使われる穀物です。

アンチエイジングにオススメ。かぼちゃの栄養や効果について

芋、栗、かぼちゃといえば女性が好きな三大食材。かぼちゃはおいしいだけではなくて、美容に役立つ栄養素がたっぷり…

関連するキーワード