はじめに

お肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインと言われますよね。
頻繁には飲む機会がある方もいれば、たまにしか飲まない方もいますね。
そんなワインの定義とは。
今回はワインの定義について紹介したいと思います。

ワインの定義

ワインの定義は【ぶどうから作ったお酒】ではなく、厳密に言うと【ぶどうの果汁を発酵させて作ったお酒】です。前者の場合だと、ブランデーもワイン呼べてしまうからです。先に、ワインとブランデーの大きな違いについて紹介します。

ワインとブランデーは両方とも主な原料にぶどうをベースとしているという点は共通ですが、アルコールの抽出方法がワインは醸造に対して、ブランデーは蒸留によって行われます。端的にいうと、【ワインは醸造酒】【ブランデーは蒸留酒】という点が大きな違いです。

そして、ワインはジャンル的に「洋酒か果実酒かどっち?」と思われる人が意外と多くいますが、ワインは日本の酒税法上では【果実酒】に定義されています。例え、フランスワインだとしても洋酒ではなく果実酒です。

赤ワインの定義

赤ワインは見れば誰でも分かる、赤色や濃い紫のワインの事です。

ぶどうを皮も含めて丸ごと発酵させて作る為、白ワインと比べて「タンニン」という渋みの強い成分を多く含みますので、白ワインと比べると赤ワインの味わいは渋みが強いという特徴があります。

また、ぶどうを丸ごと発酵させるため、ぶどうの色素を多く含む事になり、赤ワインには上記のような色がつきます。皮ごと発酵させるため、香りや味わい、渋みも白ワインと比べると非常に濃いので、赤ワインは肉料理と良く合うとされています。

白ワインの定義

白ワインは赤ワインと比べて無色から若干黄色がかった色合いをしています。

赤ワインがぶどうを丸ごと発酵させるのに対して、白ワインは主にぶどうの果汁のみを発酵させてつくられます。

皮の渋み等を含まない為、白ワインにはぶどうの色素がほとんどなく、渋みも少ないキリッとした味わいになります。その繊細な味わいから、白ワインは魚料理の様な、香りの少ない淡白な味わいのものと良く合うとされています。

関連するまとめ

練習のしすぎで疲労骨折。じつは動きすぎだけが原因ではない!?

過度な運動での骨折。 疲労骨折。実は過度な運動だけが疲労骨折の原因じゃなかった。 疲労骨折の本当の原因とは?…

茨城県の地ビール「しもつまブルワリー」

しもつまブルワリーは、鬼怒川岸に広がる自然林の中に開かれた、茨城県下妻市にあるビール工房です。そこで造られて…

どこまで跳ぶの!?トランポリン競技の魅力

空中でのアクロバティックな演技で、美しさ・難しさ・高さを競う採点競技。

関連するキーワード