2019年も残り2ヶ月となりました。
あっという間に11月です。本当に時間の流れは早いです。
さて、本日11月11日は色々な〇〇の日がありますが、皆さんはいくつ知っていますか?

11月11日にある〇〇の日

ポッキー&プリッツの日
江崎グリコ株式会社が制定。自社の人気商品「ポッキー」と「プリッツ」のPRが目的。
その形が数字の1に似ていることから。日本記念日協会認定記念日。


生ハムの日
一般社団法人日本生ハム協会が制定。生ハムの生産が盛んなスペインで古くから「サン・マルティンの日」である11月11日に豚を加工して生ハムを作る習慣があることにちなむ。
生ハムの普及と、その美味しさと食文化をPRする目的。日本記念日協会認定記念日。


鮭の日
鮭の日委員会が制定。漢字の「鮭」のつくりの部分を分解すると十一十一となることから。
アミノ酸やコラーゲン、ビタミン類などを含み、栄養満点の鮭をPRする目的。日本記念日協会認定記念日。


長野県きのこの日
全国農業協同組合連合会長野県本部(JA全農長野)が制定。、数字の1がきのこがニョキニョキと生えている姿に似ていることから。
生産量日本一を誇る長野県産やまびこしめじ、なめこ、えのきたけなど、長野県産のきのこの味の良さなどをアピールする目的。日本記念日協会認定記念日。

きりたんぽの日
きりたんぽ発祥の地、秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
たんぽ串が囲炉裏に立って焼かれている姿が1111と似ていることから。きりたんぽをキーワードに街の活性化を図る目的。日本記念日協会認定記念日。


ピーナッツの日
全国落花生協会が1985年(昭和60年)に制定。
落花生は1つのカラに2粒の豆が入って「双子」であることから、「11」が2つ重なる11月11日に制定。


チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年(平成4年)に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700年(文武天皇4年)年10月、全国に現在のチーズに近い「酥(そ)」の製造を命じたという記録があり、平安時代の「政事要略」に記録が残されている。
この10月を新暦に置き換えると11月となり、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。

関連するまとめ

日本人が初めて金メダルを獲得した競技とは?

日本人初の金メダリストとなったのは、実はあの競技。

ビタミンEも豊富なヒマワリの種

ヒマワリの種はキク科の植物であるヒマワリの花にできる種子です。 ヒマワリは高さ3mくらいまで生長し、夏に大き…

メジャーどころからマイナーなものまで。2月14日の◯◯の日

2020年2月 なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。 そんな月の2月14日にある◯◯の日を紹介…