【調査概要】

・調査タイトル:「マイクロプラスチック問題に関する国際比較調査」

・調査期間  :2019年4月25日~5月13日

・調査エリア :日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ

・調査対象者 :20代以上の企業関係者各国700名

・そ の 他 :構成比は小数点以下を四捨五入しているため、
        合計しても100とならない場合があります。

・調査方法  :インターネット調査

■環境問題に関心があると回答した人はG7各国で約2人に1人に対し、日本は4人に1人!世界と比較して大きな差をつけて最下位に

「あなたは環境問題にどの程度関心がありますか」の質問に対し、「関心がある」と回答した人はG7全体では53.9%という結果となりました。

また、国別のランキングでは1位イタリア(77.0%)、2位フランス(69.0%)、3位イギリス・ドイツ(54.0%)、5位カナダ(50.0%)、6位アメリカ(48.0%)、7位日本(25.0%)となり、日本は6位のアメリカと大きく差をつけて最下位となりました。

上位のイタリア、フランスでは「まったく関心がない」と回答した人は0%と、環境問題への関心の高さが明らかになりました。

■G7全体で「マイクロプラスチック問題」を詳しく理解している人は34.9%、「聞いたことがない」人はわずか6.3%。日本とアメリカにおいては15.0%が「聞いたことがない」と回答する結果に

「マイクロプラスチック問題」についてどの程度知っていますかという質問に対し、G7全体では34.9%の人が「よく知っていて、内容まで詳しく理解している」と回答し、「聞いたことがない」と回答した人はわずか6.3%という結果となりました。

国別では、「よく知っていて、内容まで詳しく理解している」と回答した人はイタリアの50.0%と最も高く、最も低いのは日本の21.0%となりました。

「聞いたことがない」と回答した人に関しては、日本とアメリカが15.0%と並んで一番高い結果となりました。

■「脱プラスチック問題」に対して意識していないと回答した日本の会社は 68.0%! 行動に関しても「していない」と回答した日本の会社は74.0%と意識・行動共に日本は各国よりも低いレベルに

「脱プラスチック」に対する意識について、勤めている会社、個人、国それぞれについて聞いたところ、日本で「意識していない」と回答した会社は68.0%、個人ではG7で唯一の半数を超える53.0%、国では77.0%といずれも他国と比較して半数以上が意識していない結果になりました。

さらに、「まったく意識していない」と回答した会社が25.0%と他国と比較して2倍以上の差がでており、「脱プラスチック問題」に対する日本の会社の意識の低さが明らかになりました。会社として最も意識が高かったのはイギリスの59.0%という結果となりました。

「脱プラスチック」に対する行動についても、勤めている会社、個人、国それぞれについて聞いたところ、日本で「行動していない」と回答した会社は74.0%、個人では61.0%、国では82.0%という結果となりました。

「まったく行動していない」と回答した会社は各国と比較しも突出しており(24.0%)、意識・行動レベルともに他国と比較し低い結果となりました。

■日本以外のすべてのG7各国で8割以上の会社が「脱プラスチック問題」に対して具体的な取り組みを実施!しかし日本では約半数(48%)が「会社として取り組んでいない」という実態が明らかに

勤めている会社で現在実施されている「脱プラスチック」に対する具体的な取り組みについて聞いたところ、日本では「会社として取り組んでいない」と約半数(48.0%)の人が回答し、他国と比較し目立って低い結果となりました。

具体的な取り組みの内容としては、G7全体で、「プラスチック製品の提供を一部制限している(31.0%)」、「プラスチックの製品の分別を徹底している(30.0%)」、「プラスチック製品の使用を一部制限している (24.3%)」の順に高い結果となりました。

■「脱ペットボトル」を意識していないと回答した日本の会社は75.0%、国としては84.0%行動に関しても「していない」日本の会社は8.0%、国では 85.0%と低い結果に

日本の会社は75.0%、個人では61.0%、国では84.0%という結果になりました。

最も意識の高いイタリアでは50.0%の会社が意識していると回答しました。

「脱ペットボトル」に対する行動についても、勤めている会社、個人、国それぞれについて聞いたところ、「行動していない」と回答した日本の会社は78.0%、個人では64.0%、国では85.0%となりました。

「脱プラスチック問題」と同様に他国と比較して意識・行動レベル共に低い結果となりました。

■ペットボトル/プラスチック製品の利用を制限していないのは日本だけ!日本以外の全てのG7各国で半数以上の会社がペットボトル/プラスチック製品の利用を制限・配慮!

勤めている会社の、ペットボトル/プラスチック製品の利用状況について聞いたところ、ペットボトル/プラスチック両方において「特に制約なく利用している」と回答した人が日本のみ突出して高く7割以上となりました。

他国の「特に制約なく利用している」の回答数はほぼ日本の半分以下となっており、一部利用が制限されていたり、制限はされていなくともできるだけ使用しないよう配慮されていたりする等、利用を減らそうとする動きが見られる結果となりました。

■水道直結式ウォーターサーバー導入で脱プラスチック

ペットボトルの原料となるポリエチレンテレフタラート(PET)は自然回帰が難しい素材で、リサイクルするにしても大きなコストがかかります。

従来のペットボトルに代わる新素材の開発が期待されていますが、製造コストの問題により、現行のペットボトルを市場からなくすのは簡単にはいかないのが現状です。

ウォータースタンド株式会社では、ウォータースタンドのお水をマイボトル(ステンレスボトル等)に入れて持ち歩く生活スタイルの普及を推進しています。

お水を買うために当たり前のように必要だったペットボトルを「消費しない」という解決方法を推奨しています。

また、仮に家庭やオフィスの水道水からマイクロプラスチックが発見された場合でも、安心安全な高機能浄水が可能なウォータースタンド(水道直結式ウォーターサーバー)をレンタルしています。

■ボトルの交換がいらないウォーターサーバー

水道直結式のウォーターサーバーをレンタルするウォータースタンド社。

日本浄水器協会では「サーバー型浄水器」と分類されています。

これまで、「ウォーターサーバー」と言えば、宅配で届くお水のボトルをサーバーにセットするのが一般的でしたが、ウォータースタンドは、サーバー本体に水道水を引き込み、内蔵した高機能な浄水フィルターできれいなお水をつくりタンクに溜めます。

お水を使った後は、自動的に造水をはじめ、再びタンク内を満タンにします。

■企業概要

社   名:ウォータースタンド株式会社
設   立:昭和44年3月
本社所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4‐463
資 本 金:5000万円
従業員数 :526名(2018年6月末時点)

関連するまとめ

5年連続で訪日外客数増!QRコード決済サービスが販売店向けインバウンド対応として効率…

株式会社グローバルキャストは、日本美食株式会社が提供する各種インバウンド対応サービスの流通において、外食産業…

【ロフト】「アナと雪の女王2 Goods Collection」開催  ロフト限定ア…

株式会社ロフトでは、11月1日(金)より全国のロフトで、映画『アナと雪の女王2』の公開を記念して、スペシャル…

高橋英樹も太鼓判!「天海の水」を飲んでもらおう『健康サポートキャンペーン』

赤穂化成株式会社は、室戸海洋深層水を100%原料としたミネラル豊富な「天海の水」でお客様の健康をこれからも支…