「高所恐怖症」とは、、、

「高所恐怖症」は、高いところで、そこが安全な場所であったとしても、自分が落下してしまうことに対して極度な不安を感じてしまう心の病気で、不安障害の一つです。症状は人によって異なりますが、多くの人が体の震えや激しい動悸などが起こり、ひどい場合には嘔吐や目眩を伴うこともあるそうです。

原因は、過去の恐怖体験が影響しているケースが多く、実際に高いところから落ちた経験や、高所で恐怖を感じるような経験をしたことで、「高所=危険」という防衛プログラムが脳にインプットされたと考えられています。

どちらかというと、物事を深く真剣に考え込んでしまうタイプに発症しやすいと言われ、必要以上の想像力が働くことで高所に対する恐怖が増強されてしまうケースが多いそうです。

大抵の方は「恐怖症」ではなく「高所恐怖癖」?

ところが、吊り橋の上や観覧車のような高い場所で足がすくんでしまったり、恐怖を感じることは、人間の本能として正常な反応だと言われていて、その反応が日常生活に支障のない程度であれば、それは「高所恐怖癖」と言われているそうです。

高所恐怖症は症状が悪化すると、歩道橋を渡れない、ガラス張りのエレベーターに乗れない、大きな窓のあるオフィスにいられないなど、日常生活に大きな支障をきたすことも珍しくないそうなので、そこまで支障をきたしていない方は、恐怖症ではなく恐怖癖の方だと考えられます。

高所の恐怖を克服するには、、、

高所恐怖症の克服方法は、高所に触れる機会を増やす事が一番の方法のようです。こればかりは、高所が危険な場所ではないということを自分自身で脳に認識させるしかないようです。

時間はかかるかもしれませんが、少しづつでも高いところに慣れていくしかないようですね。

関連するまとめ

夏になると更に飲みたくなる緑茶の魅力

緑茶とは、チャノキの葉から作った茶のうち、摘み取った茶葉を加熱処理して発酵を妨げたもの。もしくはそれに湯を注…

お鍋のつけダレや、しらすや大根おろしに合わせたり、あん肝をさっぱりといただくにはは欠…

ポン酢はすだち(酢橘)などの柑橘類と醤油を合わせた合わせ酢で、ポン酢醤油とも呼ばれています。 お鍋のつけダレ…

ネバネバした食感を持つちょっと不思議な野菜モロヘイヤ、どんな効果があるのでしょうか。

モロヘイヤの原産地はインドからアフリカ、中東などの熱帯地域と言われています。エジプトやアラビア半島では、昔か…

関連するキーワード