「骨」を強くするためにカルシウムを取ろう!

「骨」は古くなると壊され、新しい骨が作られます。常に骨は生まれ変わっています。そのときに骨をつくる材料が不足していると、骨がスカスカの骨粗しょう症になり、骨折しやすくなってしまうのです。骨をつくる材料で最も重要な栄養素は「カルシウム」ですが、日本人は一般的に不足しがちです。骨粗しょう症の予防には、1日に700~800mgのカルシウムを摂ることが勧められています。カルシウムを多く含む牛乳・乳製品、小魚、緑黄色野菜・海藻類、大豆製品などを毎日3度の食事の中で積極的に摂りいれましょう。

たんぱく質、ビタミンD、 ビタミンKもしっかり摂取!!

もちろんカルシウムだけで十分なわけではなく、「たんぱく質」「ビタミンD」や「ビタミンK」も重要です。たんぱく質は骨の大切な材料になるので、十分摂るようにしましょう。肉、魚、牛乳、大豆などはアミノ酸バランスの良い良質なたんぱく源です。ビタミンDは腸でのカルシウムの吸収を高める働きがあり、鮭などの魚やキノコ類に多く含まれます。日光を浴びることで私たちの皮膚でもつくられますが、不足しないよう食事から十分量を摂るようにしましょう。また、ビタミンKは骨の形成や骨質の維持に働いており、納豆や青菜に多く含まれます。骨のためにはその他に、マグネシウム、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸なども大切な栄養素で、これらの栄養素を毎日の食生活で無理なく組み合わせて摂ることが大切です。マグネシウムは、大豆製品、海藻、魚介類などに多く含まれます。また、ビタミンB6はレバーや鶏肉、カツオやマグロ、ピーマンなどに、ビタミンB12はレバー、さんま、あさりなどに、葉酸はほうれん草や春菊などの野菜やいちごに多く含まれています。

カルシウムの吸収を妨げる成分に注意!

注意したいのは、カルシウムの吸収を妨げる成分があることです。加工食品などで使われている食品添加物の中にはリン(リン酸塩)が多く含まれているものがあり、過剰に摂るとカルシウムの吸収を妨げます。また、食塩やカフェインの摂りすぎはカルシウムの尿への排出を促す作用があります。骨の健康のためにも、加工食品やコーヒーなどの摂りすぎに注意し、減塩を心がけましょう。

関連するまとめ

麦茶は良い!

麦茶って美味しいですよね。

週末の寝溜めは意味が無い?睡眠過剰に要注意!

今回はついついやってしまいがちな寝溜めのデメリットについてご紹介したいと思います。

お鍋のつけダレや、しらすや大根おろしに合わせたり、あん肝をさっぱりといただくにはは欠…

ポン酢はすだち(酢橘)などの柑橘類と醤油を合わせた合わせ酢で、ポン酢醤油とも呼ばれています。 お鍋のつけダレ…

関連するキーワード