はじめに

日本の野球の歴史からすると、ガムを噛んでプレーをするなどご法度ですね。しかし、アメリカメジャーリーグの選手はほとんどの選手がと言っていい程ガムやひまわりの種を噛みながらプレーする姿が見られます。
これはただガムを食べたくてプレーしているわけではないのです。
日本人は、そのガムを噛む姿を見てだらしないなど、ガムを噛むと唾液も出るので、ツバをグラウンドに吐く行為は良くないとしています。
そんなガムを噛む事によってどんな効果があるのか少し紹介したいと思います。

ガムを噛む効果とは

スポーツの世界では、ベストパフォーマンスを出せる心拍数というのは
1分間に135回と言われています。過度な緊張や、興奮によって心拍数が上がり過ぎないようにガムを噛むことで、心拍数を調整して緊張を解すことができるので、試合中もずっとガムを噛んでいる選手が多いそうです。ガムを噛むという行為が、自然に継続したリズミカルなそしゃく運動になって、脳への血流がよくなり、さらに心拍数の安定に繋がります。
心拍数が安定すれば、自然とリラックス出来ていつものプレーが出来るという事ですね。

最後に

あくまでもガムを噛む行為とは、一流の選手でさえ緊張のあまり固くなるのを防ぐ為の1つの道具ですね。日本のアマチュアでガムを噛む行為は認められていませんね。野球に限らず日本人が行うスポーツは礼儀を重んじる部分もあるからかもしれませんね。緊張しないようにガムを噛まなくていい程の練習量をするのが日本人の精神かもしれませんね。

関連するまとめ

侍ジャパン、イスラエルに勝利して準決勝進出決定!WBC 2次ラウンド 第3戦

WBC2次ラウンド、侍ジャパンはイスラエルに勝利し、準決勝進出を決めた。

クローザーの心理戦:9回裏のプレッシャーを乗り越えて

野球の世界では、9回裏の緊張感は格別です。特にクローザーにとって、この瞬間は極限のプレッシャーと心理戦の舞台…

プロ野球の「沢村賞」とは?

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…