四神(ししん、しじん)は、中国の神話、天の四方の方角を司る霊獣である。
中国天文学では、天球を天の赤道帯に沿って東方・北方・西方・南方の四大区画に分け、それぞれに四神(四象)を対応付けた。これらを東方青竜・北方玄武・西方白虎・南方朱雀と呼ぶ。

青龍(せいりゅう)

青竜は、中国の伝説上の神獣、四神(四象)の1つ。東方青竜。蒼竜(そうりゅう)ともいう。福建省では青虎(せいこ)に置き換わっている。
現代日本語では青は英語で言うブルーを意味することが多いが、「青」の原義は青山(せいざん)・青林(せいりん)のように緑色植物の色であり、本来は緑色をしているとされる。
東方を守護する。長い舌を出した竜の形とされる。青は五行説では東方の色とされる。また、青竜の季節は春とされている。

玄武(げんぶ)

玄武は、中国の神、四象の「太陰(老陰)」、四神の一つ、霊獣。北の星宿の神格化。玄天上帝ともいう。宋代には避諱のため、真武と改名されている。清代には北極佑聖真君に封じられている。上帝翁、上帝公などとも呼ばれる。福建省では黒虎(こっこ)に置き換わっている。
玄武は、北方を守護する、水神。「玄」は「黒」を意味し、黒は五行説では「北方」の色とされ、「水」を表す。
脚の長い亀に蛇が巻き付いた形で描かれることが多い(尾が蛇となっている場合もある)。ただし玄天上帝としては黒服の男性に描かれる。

白虎(びゃっこ)

白虎は、中国の伝説上の神獣である四神の1つで、西方を守護する。白は、五行説では西方の色とされる。
文献上は『礼記』曲礼上や『淮南子』天文訓に載せる。なお、漢代の文献には西方を白虎としないものもあり、『礼記』礼運では虎のかわりに麒麟を四霊にあげている。また『史記』では西方を白虎でなく咸池とする。
細長い体をした白い虎の形をしている。また、四神の中では最も高齢の存在であるとも言われている。(逆に、最も若いという説もある)

朱雀(すざく)

朱雀は南方を守護する神獣とされる。翼を広げた鳳凰様の鳥形で表される。朱は赤であり、五行説では南方の色とされる。鳳凰、不死鳥、フェニックス、インド神話に登場するガルーダ等と同一起源とする説や同一視されることもあり、類似が指摘されることもあり、間違われることもある。

あくまで神格のある鳥であり、信仰の対象ではあるが所謂悪魔や唯一神、列神の類ではないことが最大の特徴である。

最後に

日本では四神と言うとあまり身近に感じませんが、
四神は天の四方を司る神獣として古代から伝わってきています。
そのことから、パワースポットや開運パワーやお守りなどで
人々に利益を還元してくれる神様が四神です。
日本でも神社などパワースポットが多い場所もありますね。
日本にも昔から伝わる神様がいるので次回は
そちらも紹介したいと思います。

関連するまとめ

日本酒と焼酎の違いとは何か

日本酒と焼酎の明確な違いは、もっとも基本である造り方です。製造方法で分類すると、日本酒は「醸造酒」、焼酎は「…

釘宮理恵・佐倉綾音・荻野葉月オリジナルボイス入りAR登場!モンスト×明治 エッセル …

株式会社 明治は、「明治 エッセル スーパーカップ」シリーズと、大人気スマホアプリ「モンスターストライク」(…

【世界】各国人気のスポーツランキング

海外のネットニュースサイトports showによる、2020年の段階で人気スポーツランキング

関連するキーワード