いてまえ打線

「いてまえ」とは大阪弁で「やっちまえ」を意味し、まさに近鉄バファローズの「いてまえ打線」は打線の雰囲気と地域性を同時に表すネーミングでした。

この名称は、近鉄選手が相手投手を打ち込んだ際に近鉄応援団が「いてまえ〜」と掛け声をしていたことに由来し、リーグ初優勝する1979年頃に、ファンの間で自然発生的したものであると、当時の応援団長佐野正幸が書籍に綴っています。

その後、1990年代前半にマスコミの間でも広く浸透し、2004年の近鉄球団消滅まで使われ続けました。

そんな豪快な「いてまえ打線」の凄さを特に象徴するシーズンだったのがリーグ優勝を果たした2001年でした。

この年は、当時の本塁打日本タイ記録の55本塁打を放ったタフィ・ローズに、打率.320 46本塁打 132打点の好成績を残した中村紀洋を軸に、チーム打率.280 本塁打211本 770得点と圧倒的な打撃成績を残しました。その一方で投手陣は投手陣は、防御率はリーグ最下位にも関わらず、その打棒で投手陣の不調を帳消しにする威力ある打線でした。

ミレニアム打線

ミレニアム打線とは、2000年シーズンの読売ジャイアンツの打線の名称。前年まで球団ワーストタイの3年連続で優勝を逃してしまった事により、この年は優勝を厳命とされていたシーズンでした。そして、この年はFAで広島から江藤智が加入し、松井秀喜、高橋由伸、清原和博、ドミンゴ・マルティネスの大砲を揃えた夢の超重量打線が完成し、当時の巨人軍監督である長嶋茂雄がその年がミレニアム(新千年紀)と呼ばれていたことにちなんで命名されました。

ミレニアム打線はその戦力通り、驚異的な打棒を見せ、球団初のシーズン200本塁打を達成。

その年は見事4年ぶりのリーグ優勝、6年ぶりの日本一に輝く事となりました。

関連するまとめ

東京五輪に向けて、横浜スタジアムが生まれ変わる!!

我らがベイスターズの本拠地・横浜スタジアムが、東京五輪に向けて、新たに生まれ変わります。

【2月2日(日)いよいよお披露目!】「ライオンズ南郷駅」誕生記念!ライオンズ南郷駅誕…

宮崎県日南市南郷町に住む高校生4人が南郷町の地域活性化を目的に埼玉西武ライオンズとコラボした施策を行う「BC…

オールスターで輝く、横浜の熱き星たち!フレッシュオールスターゲーム2017

フレッシュオールスターに出場する横浜の熱き星たちをご紹介!

関連するキーワード