冬は乾燥が気になる季節。肌が乾いてカサカサしたり、かゆみが出たりといった乾燥肌トラブルに悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな方に、乾燥肌トラブルの「乾燥によるかゆみ」に対する原因と対処法についてご説明します。

乾燥による体のかゆみの原因は?

1.冬特有の環境因子(気温・湿度低下)によるバリア機能低下

気温が低くなると血行が悪くなり、肌細胞に栄養が届きにくくなります。また汗をかかなくなることも皮脂膜の減少を招きます。さらに、空気の乾燥により、お肌の中の水分量が少なくなり、皮膚表面に微細なひび割れができてバリア機能が低下します。
バリア機能が低下した角層は、外部からの刺激を防ぐことができないため、刺激を受け続けることになります。さらにかゆみの神経が皮膚の表面近くまで伸びてきてしまうことから、ちょっとした刺激でもかゆくなる「かゆみ過敏」の状態になってしまうのです。


2.エアコン・暖房器具の使い過ぎ

冬になると空気が乾燥する上に、室内は暖房が欠かせません。ですが、エアコンは空気を暖めるだけなので、ますます湿度が低下してしまいます。
そのような状態が続くと、乾燥肌トラブルにつながります。また、電気こたつや電気毛布などはかゆみがひどくなりがちなので、使用は最小限に留めましょう。


3.熱いお風呂に長く入浴・こすり過ぎ

熱いお風呂や長時間の入浴は、皮脂や角層の保湿成分が奪われます。
また、石鹸を付けてゴシゴシこすると、さらに肌表面の皮脂膜を剥がし、角層を痛めてしまいます。特に、「かゆい」といって余計にゴシゴシこすり過ぎたりすると、さらに肌状態が悪化してしまうので、優しく洗うようにしましょう。


4.不規則な生活や食事

寝不足や食生活の乱れが、乾燥や肌荒れの原因となり、かゆみを引き起こします。極端なダイエットなどは、栄養不足によりお肌に充分な栄養が届かず、肌荒れの原因となります。

対処方法

1.かゆみを抑えるだけでなくお肌の状態を改善できる製品を選ぶ

まずはかゆみを抑える必要がありますので、かゆみ止め成分の入った医薬品で症状を抑えます。保湿剤がプラスの成分として入っているものを選ぶのが一般的ですが、皮膚表面だけを保湿しても症状が繰り返されてしまうおそれがあります。
ですので、製品を選ぶときは、症状を抑えるだけでなくお肌の状態を改善できるものを選ぶことも必要です。


2.入浴後できるだけ早く保湿剤を使用する

入浴中は角層に水分が入り込み、肌は一時的に潤いますが、お風呂上りはお湯によって肌がふやけ、角層の細胞の間にゆるみが生じていますので、よりお肌の中の水分が逃げやすい状態になっています。
入浴後はできるだけ早く、保湿剤を塗って水分が逃げないように蓋をしてあげてください。この心がけが乾燥肌によるかゆみを防ぐことにつながります。
お風呂から上がって10分以内のケアがオススメです。


3.充分な睡眠・栄養をとる

疲れやストレスの蓄積は、乾燥肌のかゆみを悪化させてしまいます。十分な睡眠や栄養バランスを整えることは、お肌に活力を与え、細胞を元気にします。
特に、ウナギやレバー、ニンジンなどのビタミンAや、豆類やたらこ、植物油などのビタミンEを積極的に摂ることを心がけると良いでしょう。

ワンポイントアドバイス

かゆいとついついかきむしって傷になってしまうことがありますよね。

かきむしる前に医薬品のかゆみ止めを使用していただきたいのですが、もし傷になった場合は、しみる場合がありますので、少量からお試しください。

ただし、出血を伴うような傷になった部分は、出血が治まってから使用してください。なお、医薬部外品や化粧品のクリームは、傷を悪化させてしまう可能性がありますので、傷口を避けて使用してください。

関連するまとめ

ダウンジャケットが340円!メルカリ初の「新聞折り込みチラシ広告」に注目!

12/12(水)、12/15(土)、愛知県と北海道をテストエリアとし、メルカリにとって初となる新聞折り込みチ…

とかすだけでツヤサラ髪が叶う「Wet Brush」から 新ラインが日本上陸! 20…

株式会社ネイチャーラボ(本社:東京都渋谷区)が展開する、とかすだけでまとまりのあるツヤサラ髪を叶える「Wet…

東京の桜、まもなく開花!桜の名所上野で、桜柄のドリンク無料配布&桜柄の掛け紙で開花を…

松坂屋上野店では、東京の桜の開花宣言が出たら、お祝いに桜デザインの春限定ボトルのドリンクを特別に無料配布する…