2019年令和元年もついに12月になりました。
あっという間にの1年だったのではないでしょうか?
本当に時間の流れは早いです。
さてさて、12月9日には色々な〇〇の日があります。
皆さんはいくつ知っていますか?

12月9日にある〇〇の日

しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」の日
オエノンホールディングス株式会社が発売25周年を記念して制定。
「鍛高譚」(たんたかたん)の発売開始日の1992年(平成4年)12月9日にちなむ。
「鍛高譚」(たんたかたん)は北海道白糠町産の香り高い赤シソと、大雪山系を望む旭川の清冽な水を使用したさわやかな風味で人気のしそ焼酎。
日本記念日協会認定記念日。


地球感謝の日
青木稚華(あおきちはる)氏が2002年(平成14年)9月に制定。
あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝える日。
12月が1年最後の月であることと、9日は地球の球の語呂合わせが由来。


国際腐敗防止デー
2003年(平成15年)12月9日、「国連腐敗防止条約」が調印された(英語表記:The International Day against Corruption)。
公務員や国際機関職員の横領・贈収賄など、汚職や腐敗の撲滅を目的としている。

毎月9日は〇〇の日

クレープの日
株式会社モンテールが制定。
数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから。
毎月の9が付く日の9日・19日・29日を記念日とした。
より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらう目的。日本記念日協会認定記念日。


クジラの日
大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が、京都で開催された国際捕鯨委員会年次総会が1993年(平成5年)に制定。
「く(9)じら」の語呂合せ。


パソコン検定の日
財団法人全日本情報学習振興協会が制定。
検定試験は、その実力にふさわしい「級(9)」を判断するとの意味から毎月9日を記念日とした。
同団体ではパソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う。日本記念日協会認定記念日。


えのすいクラゲの日
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定。
同館で2011年(平成23年)1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは「えのすいトリーター(展示飼育職員)」の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考え、活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうことが目的。
クラゲの「ク」から毎月9日を記念日とした。

関連するまとめ

メジャーどころからマイナーなものまで。2月20日の◯◯の日

2020年2月 なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。 そんな月の2月20日にある◯◯の日を紹介…

栃木県の地ビール「ろまんちっく村の地ビール」

ろまんちっく村では、地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地栃木県宇都宮産の麦芽を使用…

ジャンプやコーナーが鍵!BMXレーシング!

BMXとはバイシクル・モトクロスのことで、オートバイのモトクロスの影響を受けて1960年後半から誕生。