ドーパミンの意味と特徴

ドーパミンとは何なのか?
ドーパミンの意味は、神経伝達物質の一つで、「セロトニン」や「ノルアドレナリン」と並んで、三大神経伝達物質と呼ばれています。
神経伝達物質とは、人の感情や精神面、記憶や運動機能、睡眠などの重要な働きを担う物質で、ほどよく分泌されれば良い効果を生みますが、過剰に分泌されたり、逆に不足したりすると、マイナスを影響を与えることもあるようです。

でわドーパミンの役割とは?何でしょう。
まず、「快感」や「やる気」に大きな影響を与えます。
また、学習能力や記憶力といった部分にも影響を与えます。
学習能力があるというのは、一度ドーパミンが分泌されるような快感に結びつく経験をすると、それが記憶されるということです。
このことが意味しているのは、もう一度同じことを行いたいという衝動が起きたり、より上を目指してがんばるモチベーションにつながったり、さらに好きなことに没頭できたりなど、良い効果が生まれるということです。

しかし、この学習能力がマイナスの影響となることもあります。
たとえば、タバコやアルコール、ギャンブルなどの依存症と結びついてしまうことが指摘されています。
そして、ドーパミンが切れるとイライラして、ストレスがたまる原因ともなります。

やる気を引き出すドーパミンを増やす食べ物と食事

やる気を引き出す脳内分泌液として有名な「ドーパミン」ですが、ドーパミンを増やす物質として「チロシン」というものがあります。
つまりチロシンを摂取すると、ドーパミンの分泌を増やす事ができるのです。

チロシンを含む食べ物

チロシンは、乳製品なら「牛乳・ヨーグルト・チーズ」魚類なら「まぐろ」野菜なら「枝豆・たけのこ・グリーンピース・ほうれんそう」。

湯葉、あずき。

豚肉・鶏肉などに多く含まれています。

効果的な食事の方法

それらの食べ物を単純に摂取するだけでは、十分な摂取は出来ません。

ちょっとした工夫が必要です。

それは、チロシンが多く含まれた食事を「大好物」として「おいしく食べる」という事です。

つまりいやいや食べるのではなく、家族とワイワイ言いながら美味しく調理しておいしく食べることにより、ドーパミンを増やす事ができます。

食事だけではなく、運動も大事

更に運動も大事です。

コツは疲れないような時間を設定し、一日30分程度毎日運動する事。

又、効果的な行動としては「新しい経験をする」という事があげられるので、ウォーキングで新しいルートを発見するという方法はいかがでしょうか。

一石二鳥ですので、一度試してみてください。

関連するまとめ

繋がっている?和食と健康の関係

一汁三菜と一物全体。「和食」は、古くから食べられてきた理由として、日本人の体に合っている料理とも言えると思い…

ワサビ

ワサビとは、日本原産の数少ないアブラナ科ワサビ属の香辛野菜です。刺身を食べる日本固有の文化に根ざした世界に誇…

剃っちゃうのはもったいない!!男性特権のヒゲをデザインして、今よりカッコよくなろう

毎日生えてくるヒゲ、なんとかおしゃれにできないかな? こう考えた男性も多くいるかもしれません。ただあまりヒゲ…

関連するキーワード