二日酔いの症状を起こす原因

二日酔いの症状にはさまざまなものがあり、また、その症状を引き起こす原因もひとつではないといわれています。一説には、二日酔いとは、身体からアルコールが抜けていくときの軽度の離脱症状としておこると考えられています。アルコールの離脱症状としては、以下のようなものがあります。

●脱水症状
アルコールを摂取すると、尿を出すことを促進するバソプレシンというホルモンの分泌が抑制されてしまいます。そうすると、体内の水分が尿として排出されて脱水症状になることがあります。


●体の炎症を悪化させる
体に炎症をおこしている部分があると、アルコールの離脱症状のせいで炎症が悪化することがあります。


●胃腸障害
アルコールは、胃の粘膜に刺激を与えます。刺激を受けた胃は胃酸を分泌し、胃酸過多になってしまうことがあります。

基本は水分補給

二日酔いにならないような飲み方をするのが一番ですが、もし二日酔いになってしまった場合は、以下のような対処法をとっていきましょう。

●しじみやあさりの味噌汁
しじみとあさりには、それぞれ二日酔いの症状緩和に効果的な成分が含まれているといわれています。

まず、しじみには、「オルニチン」というアミノ酸が含まれます。オルニチンは肝臓の働きを正常化し、二日酔いの症状を緩和してくれると考えられます。

次に、あさりには「タウリン」が含まれます。タウリンにも、肝臓の機能を正常化したり、アルコールの分解を促進したりする働きがあります。

●はちみつ
はちみつに含まれる果糖は、アセトアルデヒドを分解する作用があると考えられています。アセトアルデヒドは、二日酔いのさまざまな症状の原因とされています。

水分補給は様子を見ながら行おう

吐き気の強いときなどは、水分を摂取することで嘔吐を誘発してしまう可能性も考えられます。無理のない範囲で、水分補給を行いましょう。二日酔いになってから対処に焦るよりも、つらい二日酔いの症状を起こさないよう、お酒との付き合い方を見直すことも大切です。

関連するまとめ

気温の寒暖差でからだばてていませんか?そんな時には・・・

食欲が落ちて、だる~いと感じる時ってありませんか? 実はその疲れ、肝機能と関係があるかもしれません。 肝機能…

夏に食べる事が多いニラ。効果をご存知ですか?

ニラは一年を通していつでも流通しているのですが、スタミナ料理に使われる事が多いので夏が旬だと思っていたのです…

関連するキーワード