牛肉の格付けを知ろう

「こちらA5ランクの近江牛です。」なんて言われたら、食べる前から美味しく感じてしまいます。
ただ、このAだの5だのなんの意味を表しているか理解出来てない人がほとんどではないでしょうか。
そもそもこれは、美味しさの格付けなんでしょうか。

Aランク〜Cランクの格付けは消費者に関係なし?

AランクとCランク。
はい、どっち?と言われたらAランク選びますよね。
しかし牛肉のこのランクは美味しさや高級さを格付けしているものではなく、牛一体から、皮や内臓を取り去った枝肉から、商品になる部分がどれだけ取れるかを示すランクなのです。72以上だとAで、69未満ならC。

つまり取引業者にとっては大事だが、消費者にはほとんど意味がないという事でしょうか。

5〜1の格付けは消費者に少し意味がある

次に1から5の数字です。
こちらは消費者にとっても少し意味があり、4項目を見た目で判断した格付けになります。その4項目が、(1)霜降りの程度(2)肉の色つや(3)締まりときめ細かさ(4)脂肪の色つやと質になります。
霜降りがほとんどなければ1、とても多ければ5だ。霜降り好きの人は4〜5を選べば、あの霜降り感を味わえますし、赤身が好きな人は1に近ければ近いほど、赤身が多くなりますにで、好みや気分によって選んでみると良いですね。

いかかでしたでしょうか。

これが牛肉のランクの基準になるわけです。
お気付きの方は既にお分かりとかと思いますが、このランク格付けにおいて、肉の風味や美味しさなどは、一切関与してなく、牛一頭からどれだけ肉が取れて、肉の色艶・霜降り具合を見ての格付けなんですよね。

肉の美味しさを決めるのは、旨味・風味そういったところですよね。
そして最終的には、自分の味覚になってきます。
ランクに惑わされる事なく、自分自身の好みの肉質と、黄金の舌を持って、美味しいと思える牛肉を探してみましょう。

関連するまとめ

ラーメン好きなら一度は食べてみたい!ご当地の有名名物ラーメン 北海道〜仙台編

麺やスープへのこだわりがすごい日本各地、ご当地自慢のラーメンをまとめてご紹介します。 知名度抜群の日本三大ラ…

誕生酒。1月1日、2日、3日は何でしょうか?

365日分ある誕生酒。酒言葉ものせています。