1、そもそもバレンタインデーとは何か?

英語では「Saint Valentine’s Day」と言い
「聖バレンタインの日」という意味になります。
バレンタインというのは、3世紀にローマで殉教した
バレンタイン司祭の名前です。
古代ローマの時代、ローマ皇帝クラウディウス2世は、
「士気が下がる」との理由で兵士の結婚を禁止したと言われます。
バレンタイン司祭は、密かに兵士達を結婚させていましたが、
それは皇帝の知るところとなり、改宗をせまられたバレンタイン司祭は、
それを拒否し、処刑されました。

2、バレンタインデーの由来とは?

バレンタインデ司祭が処刑された日が2月14日です。
つまりバレンタインデーはバレンタイン司祭が殉教された日なのです。
当時ローマでは2月14日は「家庭と結婚の女神」ユノの日でした。
翌日の2月15日は、ユペカリア祭りの始まる日であり
別々に住んでいた男女が、札を引くことで祭りの間はパートナーとなって一緒にいることを決められていたそうです。
札によって引き合わされた男女の多くはそのままカップルとなり結婚しました。
そのため、キリスト教徒にとっても、この日は祭日となり
「恋人達の日」となったと言われています。

3、日本でチョコをあげることになった由来とは?

・バレンタイン司祭は、兵士の結婚を助けたことで処刑された。
・バレンタインの殉教した日は「家庭との結婚の女神」ユノ祝日で多くのカップルが誕生したルペカリア祭りの札を書く日だった。
という由来からみて、
バレンタインデーは「恋人達の日」にふさわしいですね。

実は、女性が男性にチョコレートをあげるのは、日本独自の風習です。欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを送ります。
では、どこからチョコレートが出てきたかというと、1958年に東京都内のデパートで開かれたバレンタイン・セールでチョコレート業者が行なったキャンペーンが始まりだそうです。そして、今ではバレンタインデーといえばチョコレートのような象徴になってしまいました。
クリスマスもそうですが、キリスト教に馴染みの薄い日本では本来の意味が忘れられて、セールスに利用されがちのようですね。

4、まとめ

自分の命を犠牲にしてまでの神の愛を伝え、実践したバレンタイン司祭
今年のバレンタインデーはそんな彼のことも思い出してみてください。

関連するまとめ

女性も牛丼屋を活用しませんか?

まだまだあります活用法。女性の方も牛丼屋にまた行ってみませんか

高速道路のSAとPAの違いって?

高速道路でドライブする時の楽しみの一つに、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)での一休みして、ご…

名前からして効きそうな冬虫夏草。その効果はいかに!

冬虫夏草というとあまり馴染みはありませんが名前は聞いた事はありますよね。名前の中に虫が付いていますがその通り…

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集