オリンピックの象徴5輪マークの秘密

オリンピックの象徴5つの輪のマークって、何を表したものかご存知でしたか?特に気にしたこともなかったのですが、実は世界5大陸を意味しているものだそうです。5色(青・黄・黒・緑・赤)の輪を組み合わせたデザインで、世界5大陸(ヨーロッパ・南北アメリカ・アフリカ・アジア・オセアニア)と、その相互の結合、連帯を意味しています。特に何色がどの大陸を指しているということはないようです。

第1回アテネ大会からずっと実施されている競技とは?

第1回大会から途切れることなく実施されている競技があるのをご存知ですか?しかも、数ある競技種目の中でも4種目だけ。
陸上、水泳、体操、フェンシングのみなんです。フェンシングにあまり馴染みのない日本人にとっては意外ですが、当時欧州で盛んだった競技が中心に選ばれていたからなのでしょう。
1959年のIOC総会までは、オリンピック憲章の中でもフェンシングは開催必須競技として挙げられていたほどなんだそうです。

過去の大会では全員メダルが貰える競技があった?!

1932年ロサンゼルス大会で行われたホッケーで、日本は銀メダルを獲得しました。
といっても、参加チームが3カ国のみたっだため、全チームがメダルをもらうことができたそうです。

メダルは全て銀で出来ている?!

金・銀・銅メダルは、実はどれも銀からできていて、金ぱくを張ったものだということを知っていましたか?大会ごとにメダルのデザインや特徴は異なりますが、メダルは全て銀でできているのです。

 ちなみに第1回アテネ五輪は資金難の中で実施された大会だったので、優勝者には銀のメダルとオリーブの葉冠を、2位に銅のメダルと月桂冠が贈られ、3位以下はなにもなかったと言われています。メダルの大きさも今と比べると小さく、表にはゼウス神の肖像、裏にはパルテノン神殿が彫られていました。金・銀・銅のメダルが授与されるようになったのは、第4回ロンドン五輪からです。

関連するまとめ

ストレス発散にダイエット効果まで!話題の「和太鼓」エクササイズ

はるか昔から日本の伝統芸能やお祭りには欠かせない楽器「和太鼓」がここ最近、若い女性を中心にエクササイズとして…

セーリング観てますか?実は知るほど面白い競技ですのでご紹介します。

ヨットはオランダで発祥し、輸送や連絡などの実用目的で活用されていたが、1660年にイギリス国王とヨーク公が初…

運動をする事でコラーゲンが減らないでけでなく増える?

コラーゲンを増やし、いつまでも若々しくいるためにはコラーゲンが含まれるものを摂るだけでなく、運動も忘れずに行…

関連するキーワード