水溶性食物繊維がたっぷり

わかめには水溶性食物繊維のアルギン酸やフコイダンが豊富です。
食物繊維は不足しがちな栄養素で、なかでも水溶性の食物繊維が不足していると言われています。
アルギン酸は体内の余分なナトリウムと結びついてナトリウムを排出し、血圧の上昇を防ぐのに効果的です。そのほか、コレステロールや糖質の吸収も抑制し、急な血糖値の上昇を抑えて脂質異常症や動脈硬化といった生活習慣病の予防に効果が期待されています。
アルギン酸やフコイダンといった水溶性食物繊維は、腸内でゲル状となって体に有害な物質を吸収し体外に排出する効果があります。また、腸内の乳酸菌を増やして便秘を改善し、肌荒れなど美容面での効果も発揮します。

ミネラルが豊富

ワカメはカルシウム、鉄、マグネシウム、カリウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。特に水に戻した状態でも100gあたり130mgと、同グラムで比較した場合には牛乳よりもカルシウムが豊富なことからカルシウム補給源として注目されています。加えて骨にカルシウムを取り込む働きのあるタンパク質(オステカカルシン)の活性化・骨からのカルシウム流出を抑制する働きのあるビタミンKや骨の形成を助けるマグネシウムも豊富に含んでいるため、骨や歯を丈夫にしたり、骨粗鬆症予防などに効果が期待されています。育ち盛りのお子様の栄養サポートとしても役立ってくれます。

整腸作用

不溶性食物繊維は便のカサを増やして腸の蠕動運動を促進する働き・腸内の有害物質を絡めとって排出する働きがあります。また茹でワカメの緑色の元となる葉緑素(クロロフィル)は食物繊維の数千分の1と分子構造が小さいため、食物繊維の入り込めない腸絨毛の間などの老廃物・有害物質の排出を助けてくれます。
水溶性食物繊維は便の水分量を調整する働きでスムーズな排便をサポートする他、腸内の善玉菌のエサとなることで腸内環境を整える働きがあります。悪玉菌の温床となる老廃物排出を助ける不溶性食物繊維の働きと複合することで腸内フローラのバランスを整える働きも期待できます。

関連するまとめ

日本人の食生活にも欠かせない存在になっているトマト。どんな効果があるのでしょうか。

トマトを選ぶ際は果皮にハリがあり色ムラなく均一に色付いているもの・しっかりと赤く熟しているものを選ぶようにし…

レッドツェッペリン!?いや、バイオペリン!

バイオペリンって名前はいかにも化学物質的要素を含めていますが、実は黒胡椒が正体なんです。

「貧血」が疲労の原因?鉄分をしっかり摂取しよう!

年齢や体質により、疲れやすい、体がだるいなど、疲労感を感じてますが、病気が原因になっている場合もあるそうで、…

関連するキーワード