「駅伝」と「マラソン」は距離が違う!!

「駅伝」も「マラソン」も走る競技と括れますが、一人当たりの走っている距離が全く違います。「マラソン」は42.195キロを一人で走るのに対し、「駅伝」はタスキを渡しながら何人かでチームを組んで走ります。そのため、一人当たりの走行距離は5km~20km。走る距離がこれだけ違えば、走り方もペース配分も全く違いますね。「駅伝」から「マラソン」に転向される方がいても、我々が思っているほど簡単にはいかないのは当たり前かもしれませんね。

「駅伝」と「マラソン」は駆け引きが違う!!

「マラソン」の場合、他の選手と同時にスタートしてゴールを競います。そのため、42.2kmの中でペースの上げ下げによる駆け引きがあります。勝負の仕掛けどころもバラバラなので、駆け引きの上手さが重要になります。

これに対し「駅伝」は、他の選手と同時にスタートするのはスタートの1区だけ。他の区間の選手は同時スタートではありません。「マラソン」のような集団での駆け引きはほとんどなく、距離も短いので、ひたすら全力疾走するのが「駅伝」の特徴です。自身の最高ペースで走りきるというような、タイムトライアルに近い感じもしますね。

「駅伝」はチーム競技!「マラソン」は個人の闘い!

「駅伝」は、箱根駅伝などでもお馴染みですが、監督やコーチが車で並走するなどして、競走相手との差やペースの状況等々を教え、必要な指示を出したりします。

一方「マラソン」は、コーチが一定のポイントで待ち構えて、選手に指示を大声で出したりはありますが、チーム競技の「駅伝」とは違い、基本、個人の孤独な戦いになります。

「リレーマラソン」と「駅伝」の違いは?

ところで最近では「リレーマラソン」というものがありますね。タスキをつないでチームで走るマラソンのようですが、、、これって「駅伝」とどう違うのでしょうか?

「駅伝」はあらかじめ決められた区間を決められた人が走るんですが、これに対し、「リレーマラソン」は走る順番や走る距離はそのときの状況によって変更することができるんです。

また「リレーマラソン」は12時間や24時間など競技時間が決められている場合と、ハーフマラソンやフルマラソンのように距離を決めて走る場合と様々なルールがあります。

ここ最近は「リレーマラソン」の大会が増えてきていますが、「マラソン」と違ってストイックに個人でレースに挑むのではなく、仲間と一緒にレースに参加するスタイルが魅力です。「駅伝」も仲間と一緒にレースに参加しますが、「リレーマラソン」より競技志向が強いイメージがありますね。

関連するまとめ

自然の道を駆け抜けろ!自転車競技マウンテンバイク

マウンテンバイクは1970年代のアメリカで生まれたと言われています。自転車やアウトドアが好きな人たちが、自転…

この夏焼き過ぎてしまったあなたへ朗報!最低限これだけはやって欲しいアフターケアをご紹…

紫外線は3月ぐらいから徐々に強くなってきます。そこで、痛みのある日焼けをしてしまったときの正しいケアや対処法…

日焼けの季節!日焼けにご用心!

夏真っ盛り、海・山・プールなど、レジャーで忙しい季節です。 でも気になるのが紫外線。太陽光線を浴びたお肌は、…